2022年3月28日 月曜日
羽島郡笠松町 建売住宅 ガーデンスクエア笠松町北及Ⅲ 竣工検査
ガーデンスクエア笠松町北及Ⅲの第2期の竣工検査を行いました。
竣工検査は建物完成後、現場で建物を検査した後、次に弊社のスタッフが確認するといった検査になります。
あいにくの雨の中での検査でしたが、弊社のスタッフ分担し担当に分かれて実施します。
各号棟とても弊社らしい素敵な建物に完成しております。
昨今資材、半導体不足で調達の目途が難しい中、創業120年以上の弊社の強みを生かしながら、より良い住宅をお客様に引き続き提供していきたいと思います。
(K.N@営業チーム)
2022年3月14日 月曜日
クリスマスローズ
我が家の春の訪れで梅と同時にクリスマスローズも開花しはじめました。
皆様のお庭でも植えられている方も多いと思いますがこの時期のお手入れとして昨年の葉っぱの剪定をいたしました。黄色や紫やピンクの花が初夏まで楽しめるのでお勧めな多年草です。
(J.S@営業チーム)
2022年3月14日 月曜日
卒業式
先日娘の中学校の卒業式に出席してきました。コロナの影響で児童一人に付き家族一人までの出席と決められ、感染対策をしっかりしての卒業式でした。在校生は各教室でリモートにて観覧です。広い体育館には卒業生と親だけで少し寂しい感じはありましたが、いろいろな感情が入り、今年からの試みである家族の目の前で感謝の気持ちを読み上げる企画がありました。さすがに親は号泣です。私も涙が止まりませんでした。
卒業式後各教室にて担任の先生と最後のホームルーム。3年間の思い出など一人ひとりお別れや希望など語り先生も生徒も号泣。
これから高校の合格発表があります。それぞれの生徒が不安と希望が入交り大変な時期ではありますが、とっても良い卒業式でした。
(K.M@営業チーム)
2022年3月10日 木曜日
化粧材のチェック
その為、國六の物件ではLDKに化粧梁や化粧柱が多く使われています。
無垢の化粧材を使用(無垢ではない場合も有り)している為、1本1本同じ見た目ではありません。
化粧材のチェックを行う為、施工担当者はプレカット工場まで現物を確認に行きます。
現物を確認し綺麗な面を正面に向けたり、節が目立たない様補修依頼をしたり打合せをします。
左・中央の写真は化粧材が使われている物件例です。
右の写真は、化粧梁をチェックしている様子です。
無垢の化粧材は、1本1本木目が違って面白いですし年数が立つにつれ色の変化も有り見ていて飽きません。
(T.K@施工チーム)
2022年3月10日 木曜日
岐阜市茜部 建売住宅 ガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅳ 宅地造成工事完了
こちらの現場は、更地の状態からブロック積み・上下水道の引き込み工事、整地を行いました。
昨年完売したガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅲの南に位置します。
バローやイオン柳津店、飲食店やドラッグストア等も近く、人気のエリアです。
分譲住宅×3棟の販売になります。
茜部小学校エリアで住まいをお探しの方は、お気軽にお問い合せください。
(Y.H@開発チーム)
2022年3月7日 月曜日
透湿防水シートのご紹介 タイベックシルバー
今日は、透湿防水シート(タイベックシルバー)をご紹介したいと思います。
お家を守る大切な建材をご存じでしょうか?現在の新築の多くは外壁にサイディングと言われる材料を使用しているとおもいますが、その下に貼る防水の為のシートがあるのですが。一般的にはフイルム型のシートが多く使われていて、10年保証の製品になります。クニロクではそのシートを高耐久で20年保証のタイベックシルバーに変更しました。
長期に渡り大切な家を守らなければならない、透湿・防水・遮熱シート。重要なのは、「その性能がどれだけ持続するか」です。タイベックシルバーは紫外線劣化防止剤を練りこんだ高密度ポリエチレンの極細繊維(0.5~10μm)で生成された強靭な不織布を基材にアルミニュウムを蒸着した素材になります。
金額的には一般のシートの3倍くらいの金額にはなりますが、価格に見合った性能と思います。考え方は色々ではありますが、外部からの水の侵入を防ぐ最後の砦になりますので、少々お値段は張りますが今後も仕様を継続していきたいと思います。
(F.H@施工チーム)
2022年3月3日 木曜日
羽島郡笠松町 建売住宅 ガーデンスクエア笠松田代14 第1期工事 上棟完了
笠松田代14の1期工事 5棟の上棟が2月14日から28日で完了しました。
天候にも恵まれ順調にできました。中間検査も順序よく受け粛々と工事進んでいます。
2期工事の基礎工事も3月1日から開始しております。
完成に向けて工事監理してまいります。
(N・I@施工チーム)
2022年3月1日 火曜日
なぜまらそん79 大阪マラソン
2月27日大阪マラソンとびわ湖毎日マラソンが統合され1回目の新しい大会が開催されました。2月6日の別府大分毎日マラソン同様、大阪マラソンも規模縮小で2万人の大会が300人になってしまい、またまた走れませんでした(大涙。。。)
仕方ないと思いつつ、でも2月15日までは「参加者全員がPCR検査や抗原検査を行い検査機関や検査日をしっかり提出する事で安全確認して行う」と言っていただけに、ショックは大きかったです。
でも明るい兆しは、3月6日に予定されている3万人規模の東京マラソンがやはりPCR検査や抗原検査を義務付け行われようとしていることです。
2020年2月中旬に、コロナで3月1日開催の東京マラソンが中止になった報道を聞いた時の衝撃を今でもよく覚えています。2020年2月2日別府大分で自己ベストを6年半ぶりに更新し、3月8日に静岡マラソンで更に好タイムを出してやろうと意気込んでいたのですが、どの大会も東京に右に倣えで、中止、中止。。。。
「この中止の連鎖を打ち破るのはやっぱり言い出しっぺの東京しかない!」と誰もが思っているはず。何としても3万人の大会を成功させ、他の大会の手本となってもらいたいです!!大阪は残念でしたが、「東京からコロナ禍でのマラソン大会が変わる!」と信じています。
写真は、大阪マラソン当日の長良川の虹と2月18日の満月が金華山岐阜城にかぶった時のものです。スマホ写真ではこれが限界ですね。
追伸:大阪の吉村知事は、参加予定であった市民ランナーには参加料を返還し、次回の出走権利を与える、と言われていたと記憶しています!期待しています(笑)
(S.K@社長)
2022年3月1日 火曜日
今年の誕生日
私事ではありますが、先月の22日に38才の誕生日を迎えました。
もう盛大にお祝いする年齢ではないですが、私自身、誕生日は年に一度の日なので毎年何気に嬉しいです。ここ数年に関しては、30代は本当にあっという間に過ぎたイメージでいつの間にか年齢だけ増えている気もしています。
コロナ禍なので、なかなか友人等と会う機会がありませんが誕生日は久しぶりに連絡を頂いたりするので有難いものです。
さて私の誕生日の過ごし方というと、今年はたまたま休日でしたが何も予定ありませんでした(笑)
ただ好きな食べ物を贅沢に食べようと決めていました。
基本的な主食を麺類にしている中で私が悩んだ結果選んだのは「どんどん庵」のころそば大盛です。週に1・2度は昼食で食べに行くのですが、安定の出汁が私にはピッタリで、結果いつも食べてるものをいただきました。特別な食事を急に考えても難しいですね(笑)
ただ好きなものを誕生日に食べるという目的は達成出来たので満足しています。
お祝いをしてもらい大満足の一日になりました。
(S.M@営業チーム)
2022年2月7日 月曜日
笠松町北及/建売/分譲住宅一戸建て/ガーデンスクエア笠松町北及Ⅲ/おしゃれな建売/GRAND DEBUT
2/11(祝)・12(土)・13(日)・19(土)・20(日)・23(祝)
10:00~17:00 完成見学会&現地販売会開催
会場/羽島郡笠松町北及字五反田1568番
寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
笠松町北及に建売住宅が5棟完成しました。 今回の建物は構造計算による「耐震等級3」を取得、地震に強い住宅となっています。 既に2棟ご契約いただいていますのでご見学していただける建物は3棟ですが、続いて3月中旬の5棟完成を予定しています。 工事中の物件も部屋の配置など見学していただけるところまで完成しています。 この機会に是非ご見学にお越しください。お待ちしています。
※平日の見学ご希望の方はご予約お願いします。 0120-055-926
(@住宅事業部)