2019年8月22日 木曜日
ふれあいタイムズ №56 ローズマリー号
ふれあいタイムズ ローズマリー号を発行しました。
東京オリンピック開催まで1年を切り、様々なオリンピックの話題で盛り上がってきました。“木”のクニロクとしては、オリンピックの施設に国産の木材がふんだんに使われていることも嬉しいことです。
まだまだ暑さが厳しいですが、体調をくずされませんようお気をつけてでお過ごしください。
2019年8月5日 月曜日
10/5開催★山と工場見学ツアー集開始しました!
毎年ご好評頂いている秋のバスツアーの開催が決定!
山林に加えて今年はなんと「江南プレカットセンター」にて工場見学ができます!どのように図面から木がプレカットされるのか?どのように出荷されるのか?など気になる家づくりについて実際に見て学ぶことができます。
なかなか味わうことのできない貴重な体験ができます~!
そして、「クニロク根尾山林」では毎年人気の伐採作業や重機を使った作業を見学できます。また、キコリ体験や重機操作&写真撮影などもご用意しております◎
大人も子どもも楽しめるイベントとなっております。
【開催日時】令和元年10月5日(土)
【参加費用】無料(寿司ランチつき)
【応募締切】令和元年9月17日(火)
【募集人数】20名様(お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます)
★詳細ページはこちらをクリック!
秋のバスツアーは、クニロクホームにお住まいのOB様や、住まい検討中のお客様、自然が大好きなお客様などに参加していただき、毎年好評のイベントとなっております◎
ぜひご家族でご応募してください!お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。ご了承くださいませ。
※8/2(金)~8/4(日)の間で山と工場見学ツアー内のメールフォームがご利用できない状況でした。
該当期間中にお申し込みいただいた方はお手数ですが再度お申し込みいただくか、フリーダイヤルにてお問合せくださいませ。何卒よろしくお願いいたします。
(Y.K@総合企画室)
2019年7月29日 月曜日
ニセ電話詐欺被害防止モデル企業
「オレオレ詐欺」として広く認知されている「ニセ電話詐欺被害」ですが、「なんでひっかかるの」と思っている方も多いのではないでしょうか?しかし2018年岐阜県にて認知された被害件数は114件、被害額2億6823万円と依然として高止まりが続いているのです。
これらの被害者の多くは高齢者で被害のキッカケはほとんどが電話によるものです。岐阜県警では被害に遭わない為の有効な手段は、“日頃より家族間のコミュニケーションを取ること”ということで、週に1回は親や祖父母と会話する運動を推進しています。この運動を積極的に推進していくモデル企業の1社として、県警よりクニロクが選ばれました。
現在、県警本部よりメールにて送られてくるニセ電話詐欺被害に関する情報などを題材に、関係社員が週1回会話する運動を展開しています!
皆さまにおかれましても、定期的な連絡を通じて家族のより強い絆を育み、家族で相談できる環境を整え、ニセ電話詐欺被害に遭う前に連絡し合えるようにしていきましょう!
(S.K@社長)
2019年7月25日 木曜日
7/27(土)28(日),8/3(土)4(日) ★4日間限定★ 住まいの土地相談会開催!
いよいよ今週末は花火大会ですね!
花火大会の前に・・・クニロクホームの正木住宅展示場にぜひお立ち寄りください!
4日間限定イベントを開催しております。花火大会でも大活躍「光るうちわ」やマーサ21商品券などご来場プレゼントをご用意しております♪
7月27日(土)28日(日)8月3日(土)4日(日) 10:00-17:00
会場:岐阜市正木中二丁目5番1 *ご予約は不要です
いよいよ10月から消費増税。注文住宅は今が考えドキ!?4つの支援策についても詳しくご相談いただけます。
ホームページには掲載していない土地情報や住まいのお得情報をご用意しております。
ご家族揃ってぜひ遊びにきてください。
お待ちしております☆★☆★☆
(@住宅事業部)
2019年7月8日 月曜日
最新のキースタイル「電気錠」について
リモコンやカードや、タッチキーで開け閉めできるシステムで、子どもにもお年寄りにも使い易い最新のキースタイルになってきています。
(クニロクホームでも、最新のキースタイルをオプションにてお選びいただけます。)
私の自宅は、こんな便利な鍵ではないので、現在の玄関扉の鍵はとても便利で安心で生活しやすいのではないかと思い、見る度にとても羨ましく感じています。
もし、二回目お家を建てるなら、絶対便利なドアにしたいと思います。
というのも、自宅の玄関は昔ながらの木製建具の鍵ですので、雨の日なんかは、木が膨張して鍵が開けづらく、開閉にちょっとしたコツが必要になります。子どもには、難しくて開けられないくらいです。
防犯性も最新のものと比べると何となく不安を個人的に感じています。
先日、自宅ちょっと不自由な玄関扉の合鍵を作り、少し気に入って玄関ドアを少し好きになれました。不自由な玄関ドアですが、まだ変えるわけにもいかないので、これからも玄関ドアと仲良く暮らしていこうと思いました。
(M.K@設計チーム)
2019年7月2日 火曜日
クニロクホームの注文住宅 OPEN HOUSE 2日間限定開催
7月6日(土)7日(日) 10:00-17:00 チラシはこちら
会場:岐阜市北一色五丁目11番15 *ご予約は不要です
お施主様の想いの詰まったこだわりの一邸が完成しました。
リビングで仰向けになると、まるで森の中にいるように、8本の無垢の杉が力強くも優しく暮らしを包みます。
ウォルナット、チェリー、オークなど様々な色合いが引き立つ様、インテリアをモノトーンで統一しました。
完璧な収納も見どころです。食器・子ども服・季節物・電化製品・本など沢山のオリジナルの収納システムがいっぱい。
なるべく見える場所にモノを置かないように配慮された美しい収納システムは住まいづくりの参考になります。
ご家族揃ってぜひ遊びにきてください。
また、本会場近隣にて土地(建築条件付き土地)販売予定です。詳しくは見学会会場にてお尋ねください。
(@住宅事業部)
2019年7月2日 火曜日
この時期の必須アイテム
梅雨の真只中、皆様いかがお過ごしでしょうか。この時期の必須アイテムと言えば「傘」です。皆様はどの様な傘を使用していますか?私は、ビニール傘を使用しています。雨が降っても殆ど傘を利用しない人間なので、必須アイテムでは無いのですが、この時期には欠かせないアイテムです。
日本では、年間6,500万本のビニール傘が製造されています。単純計算で日本人の2人に1人が、ビニール傘を利用している事になります。皆様も、ビニール傘を利用して忘れた事はないでしょうか。その忘れたビニール傘が警察に届けられるのですが、殆ど引取りが無く、リサイクル業者に引取られていきます。しかし、このビニール傘、リサイクルが不向きで、リサイクル業者は引取りに関して、後向きだそうです。
今のビニール傘は、とても丈夫でリサイクルに手間もコストも掛かり、採算が取れない商品で、今話題になっている中国のプラスチック製品(ゴミ等)の輸入禁止も重なり、リサイクル業者も困っているとの事です。
街中で壊れたビニール傘も問題になっています。収集に自治体の費用がかさむ点、壊れたビニール傘がとても危険な点等、挙げられています。何故、ビニール傘を忘れてしまうのか。「つい忘れてしまう」が一番多く、その「つい忘れてしまう」は、安価で丈夫なビニール傘がどこでも購入できる事が第一の原因であり、「つい忘れてしまう」だけではなく、「使い捨て」になっている事も現状として挙げられます。最近では、ビニール傘のシェアも始まっています。そのアプリを利用している人は「つい忘れてしまう」「使い捨て」がゼロだそうです。(この地方でのサービスはまだ、開始されていません)
まだ雨が降る季節が続きます。ビニール傘を利用されているお客様は、自分の相棒のつもりで、愛用して頂ければ幸いです。
※傘の持ち方も今問題になっています。道路と平行に横に持つ(特に男性の方がビジネスバックと一緒に持つ)と傘の先の部分が調度、子どもの目線と合い非常に危険です。傘は道路と直角(縦)に持って頂ければと思います。
(M.S@営業チーム)
2019年7月2日 火曜日
分譲住宅設備ページを作成しました!
おはようございます。
日頃から弊社ホームページを見て頂きありがとうございます。
新しく「分譲住宅設備」のページを設けましたので、ぜひチェックしてください^^
クニロクホームの分譲住宅、こだわりのTOCLASキッチンや幅900のひろびろ洗面台など充実の設備が揃った住まい。
実際に現地で確認しても、住んでみないと分からない細かい機能もあります。毎日使う部分だからこそ、使いやすく綺麗に保つことができるような資材の選定をしています。
分譲住宅設備ページは各物件詳細の「プラン・価格」ページの
●分譲住宅の標準設備をみる<<
というテキストリンクからジャンプできます。
(Y.K@総合企画室)
2019年6月27日 木曜日
夏クール リフォームフェア
6月29日(土)30日(日) 10:00~17:30
イベント会場
リクシルリフォームショップ クニロクホーム
岐阜市六条南2丁目14番3
2日間限定のイベント開催いたします!ご家族で楽しめるイベント盛りだくさんです。
*夏休みの自由研究に動くぬりえで遊ぼう!
AR技術を使って自分で色塗りしたお魚を動かそう!
*サイコロを振って景品をプレゼント!
何が当たるかは当日のお楽しみ!
*500円のQUOカード進呈!
ライフスタイルコンパスのアンケートに答えた方にプレゼント!
*もぐもぐIH体験教室
当店定番の人気イベント!IHをつかって実際に○○をつくろう!
そして今回の商品の目玉は1dayリフォーム。たった1日で玄関の扉を交換して見た目だけでなく防犯性もバッチリ!他にも様々なプチリフォームが満載です。
店舗2階には新しく”施工事例”をリニューアルしました。ご家族揃ってぜひ遊びにきてください。
(@リフォームチーム)
2019年6月27日 木曜日
ランドリースペースのある暮らし
梅雨の真っただ中、皆さん洗濯ものを室内干しされている方も多いと思います。
雨でなくても共働きの方、花粉や黄砂、PM2.5の影響で外に干したくない方も多いと思います。外干しは気持ちよく理想ですが、これから先ますます室内干し派の人が増えるのではないでしょうか。
室内干しをするスペースはリビングや寝室が多いようですが、常に洗濯物が見えているストレスを考えると、思い切って間取りを考えるときに室内干しできるスペースを考えてはどうでしょう?理想を言えば2階ではなく1階にスペースがあれば効率的です。ランドリースペースのある正木展示場で家づくりのアイデアを見つけてください。
(A.N@総合企画室)