MENU

ブログ

blog
カルクウォール(天然スイス漆喰) | 社員のつぶやき

カルクウォール(天然スイス漆喰)

3月が一年の中でお引渡しが一番多くなります。 お引渡し間近のお客様のLDKを撮影させて頂きました。 弊社が15年前からお勧めしておりますスイス漆喰を壁面に施工しました。 お客様のご希望で塗り壁感を出されたいとのご希望でコテを強めに抑えております。 クロスよりも白いのでキッチンやテレビボードの壁面が強調されます。 天然成分100%で、強アルカリ性なのでアレルギーを誘発するカビ・ダニの発生を抑えます。 また優れた調湿性で結露を抑えます。 リホームでも施工出来ますので、お勧めの天然素材です。 (J.S@営業チーム)

羽島郡笠松町 建売住宅 ガーデンスクエア笠松町北及Ⅲ 竣工検査 | 社員のつぶやき

羽島郡笠松町 建売住宅 ガーデンスクエア笠松町北及Ⅲ 竣工検査

ガーデンスクエア笠松町北及Ⅲの第2期の竣工検査を行いました。 竣工検査は建物完成後、現場で建物を検査した後、次に弊社のスタッフが確認するといった検査になります。 あいにくの雨の中での検査でしたが、弊社のスタッフ分担し担当に分かれて実施します。 各号棟とても弊社らしい素敵な建物に完成しております。 昨今資材、半導体不足で調達の目途が難しい中、創業120年以上の弊社の強みを生かしながら、より良い住宅をお客様に引き続き提供していきたいと思います。 (K.N@営業チーム)

クリスマスローズ | 社員のつぶやき

クリスマスローズ

3月も中旬になり日中の気温もやっと春めいてきました。 我が家の春の訪れで梅と同時にクリスマスローズも開花しはじめました。 皆様のお庭でも植えられている方も多いと思いますがこの時期のお手入れとして昨年の葉っぱの剪定をいたしました。黄色や紫やピンクの花が初夏まで楽しめるのでお勧めな多年草です。 (J.S@営業チーム)

化粧材のチェック | 社員のつぶやき

化粧材のチェック

國六では「木のぬくもり」を大切に家造りをしています。 その為、國六の物件ではLDKに化粧梁や化粧柱が多く使われています。   無垢の化粧材を使用(無垢ではない場合も有り)している為、1本1本同じ見た目ではありません。 化粧材のチェックを行う為、施工担当者はプレカット工場まで現物を確認に行きます。 現物を確認し綺麗な面を正面に向けたり、節が目立たない様補修依頼をしたり打合せをします。   左・中央の写真は化粧材が使われている物件例です。 右の写真は、化粧梁をチェックしている様子です。   無垢の化粧材は、1本1本木目が違って面白いですし年数が立つにつれ色の変化も有り見ていて飽きません。 (T.K@施工チーム)

岐阜市茜部 建売住宅 ガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅳ 宅地造成工事完了 | 社員のつぶやき

岐阜市茜部 建売住宅 ガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅳ 宅地造成工事完了

造成工事が完了したガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅳの様子です。 こちらの現場は、更地の状態からブロック積み・上下水道の引き込み工事、整地を行いました。 昨年完売したガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅲの南に位置します。 バローやイオン柳津店、飲食店やドラッグストア等も近く、人気のエリアです。 分譲住宅×3棟の販売になります。 茜部小学校エリアで住まいをお探しの方は、お気軽にお問い合せください。 (Y.H@開発チーム)

羽島郡笠松町 建売住宅 ガーデンスクエア笠松田代14 第1期工事 上棟完了  | 社員のつぶやき

羽島郡笠松町 建売住宅 ガーデンスクエア笠松田代14 第1期工事 上棟完了 

笠松田代14の1期工事 5棟の上棟が2月14日から28日で完了しました。 天候にも恵まれ順調にできました。中間検査も順序よく受け粛々と工事進んでいます。 2期工事の基礎工事も3月1日から開始しております。 完成に向けて工事監理してまいります。 (N・I@施工チーム)

なぜまらそん79  大阪マラソン | 社長のひとり言

なぜまらそん79  大阪マラソン

2月27日大阪マラソンとびわ湖毎日マラソンが統合され1回目の新しい大会が開催されました。2月6日の別府大分毎日マラソン同様、大阪マラソンも規模縮小で2万人の大会が300人になってしまい、またまた走れませんでした(大涙。。。) 仕方ないと思いつつ、でも2月15日までは「参加者全員がPCR検査や抗原検査を行い検査機関や検査日をしっかり提出する事で安全確認して行う」と言っていただけに、ショックは大きかったです。 でも明るい兆しは、3月6日に予定されている3万人規模の東京マラソンがやはりPCR検査や抗原検査を義務付け行われようとしていることです。 2020年2月中旬に、コロナで3月1日開催の東京マラソンが中止になった報道を聞いた時の衝撃を今でもよく覚えています。2020年2月2日別府大分で自己ベストを6年半ぶりに更新し、3月8日に静岡マラソンで更に好タイムを出してやろうと意気込んでいたのですが、どの大会も東京に右に倣えで、中止、中止。。。。 「この中止の連鎖を打ち破るのはやっぱり言い出しっぺの東京しかない!」と誰もが思っているはず。何としても3万人の大会を成功させ、他の大会の手本となってもらいたいです!!大阪は残念でしたが、「東京からコロナ禍でのマラソン大会が変わる!」と信じています。   写真は、大阪マラソン当日の長良川の虹と2月18日の満月が金華山岐阜城にかぶった時のものです。スマホ写真ではこれが限界ですね。     追伸:大阪の吉村知事は、参加予定であった市民ランナーには参加料を返還し、次回の出走権利を与える、と言われていたと記憶しています!期待しています(笑)   (S.K@社長)

なぜまらそん78  別府大分毎日マラソン | 社長のひとり言

なぜまらそん78  別府大分毎日マラソン

2022年2月6日に別府大分毎日マラソンが開催されました。本来であれば私も出場予定でしたが、コロナ禍で大会規模が縮小され、4000人の大会が500人に絞られて開催されたのでした。昨年秋に出場できた金沢マラソンと富山マラソンの結果を受け、嫌いなスピードトレーニングを最低週2回取り入れるなど、3ヶ月間別府大分に向け今までにないメニューをこなしてきていました、なのに・・・・!! 2月5日に大会事務局から、冊子やTシャツ、ゼッケンなど届きましたが、その中に謝罪文と事細かく書かれた縮小に至った経緯説明文がありました。 とても誠意を感じる文章でしたし、大会関係者の方々の苦悩もすごく伝わってきました。「なるほど、これなら仕方ないか・・・」と正直思いました。 参加料返還の有無、次回の出走権、などどうなるかは今後協議するとのことらしいですが、大会を行っている以上、経費も使っているでしょうから返金は期待していませんが、最低来年の出走権は欲しいですね。 2月6日は「本来であれば走れていたのに!」と思いながら、テレビ中継を観ていました。また2020年2月に別府大分を走ったときの風景を思い出しながら、次回また走れることへの期待をしつつ、マラソン中継後は42キロ走ってきました! 2月末の大阪マラソンまでとレーニンを続けて、自己ベスト更新を狙います!  (S.K@社長)

笠松町北及/建売/分譲住宅一戸建て/ガーデンスクエア笠松町北及Ⅲ/おしゃれな建売/完成 | 社員のつぶやき

笠松町北及/建売/分譲住宅一戸建て/ガーデンスクエア笠松町北及Ⅲ/おしゃれな建売/完成

完成前に2棟は既に完売!!残りの3棟の中で一番おすすめの建売を今回は紹介したいと思います。何といっても一番の売りはファミリークローゼット(FCL)を中心とした玄関、キッチン、洗面とつながる動線。   帰宅後すぐに食品をしまうことのできる玄関⇔FCL⇔キッチンの動線。 慌ただしく家事をする際に便利なキッチン⇔FCL⇔洗面の家事動線。 帰宅後すぐに手を洗うことのできる玄関⇔FCL⇔洗面とつながる動線。 帰宅後カバンを置いたり、衣類を掛けたりすることのできる玄関⇔FCLの動線。 その他にも様々な状況で便利な動線だと思います。   また3棟同時にご見学頂けるので、家のご購入を検討される方には参考になると思います!!3棟ともコンセプトが違うので見てみると楽しいですよ!!是非お越しください。 (Y.H@設計チーム)

岐阜市/中鶉/建売/分譲住宅一戸建て/ガーデンスクエア中鶉Ⅳ/おしゃれな建売/完成見学会 | 社員のつぶやき

岐阜市/中鶉/建売/分譲住宅一戸建て/ガーデンスクエア中鶉Ⅳ/おしゃれな建売/完成見学会

ガーデンスクエア中鶉Ⅳは完成して間もないのですが、おかげさまで残り4棟になりました。 各棟それぞれ設計のコンセプトが異なっており、それぞれ個性的な建物に完成しております! ご来場頂いた皆様も気に入って貰う棟が異なり、それぞれの各棟のコンセプトなどご説明をさせて頂いております。 只今、完成見学会の方を行っておりますので是非ご見学下さい♪ (K.N@営業チーム)

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

CONTACT

各種相談窓口フォーム

家づくりの疑問や不安、専門の
スタッフに相談してみませんか?

家づくり・家さがし
無料相談会

家づくり・家さがし無料相談会

展示場や分譲物件の見学予約、
カタログなどの請求はこちらから

お問い合わせ

お問い合わせ