MENU
column

建売でも「無垢材」の床を推奨!木の温もりを感じるおしゃれな床材をご紹介!

建売でも「無垢材」の床を推奨!木の温もりを感じるおしゃれな床材をご紹介! | 建売住宅の選び方

床材(フローリング)の種類は3つ!

フローリングは大きく分けて「クッションフロア」「無垢フローリング」と「複合フローリング」の3種類があります。それぞれの特徴を理解して、自分の生活スタイルに合ったフローリングを選びましょう。

①:クッションフロア

クッションフロアとは合成樹脂でできている床材で、水まわりの床や賃貸住宅などの床材などに使われることが多い素材です。後述するような本物の木材を利用した床材とはことなり、表面が柔らかくクッション性あり、何より耐水性に優れていることがメリットです。

もちろん価格的な面で見てもクッションフロアはコスパがいいですが、新築の一戸建てではデザイン性(おしゃれ感)に欠けてしまうため水まわり以外ではあまり使われることはありません。

②:無垢フローリング

「無垢フローリング」は、天然木を100%使用した床材です。

ナラ材、カバ材、パイン、ヒノキ、スギなどの素材が使われており、自然塗料で仕上げられたものは独特の芳香と心地よい手触りが特徴です。時間とともに表情が変化するため、長年にわたって風合いを楽しむことができます。

価格帯は木の種類や材料のグレード、サイズによって大きく異なります。

ただし、木の種類によっては柔らかく傷つきやすく、割れやねじれ、反りが起こりやすいというデメリットがあります。そのため、多くの無垢フローリングは床暖房に不向きで、定期的なメンテナンスが必要になるわけです。

③:複合フローリング

「複合フローリング」は、基材となる集成材や合板の上に薄くスライスした天然木(単板)や化粧シートなどを張り合わせて作られた床材です。

突き板フローリングや挽板フローリングは表層に無垢単板が、木質シートの場合は表層にオレフィンシートや樹脂シートが表面に使用されており、膨張や伸縮が少なく、温度や湿度の変化に強いのが特徴です。割れやねじれ、反りが起こりにくいため、床暖房に使用できるものが多くあります。

キズにも強く、さまざまな場所の床材として使用できます。戸建てやマンション、水回りなど、用途別に種類が分かれているのも複合フローリングの特徴なのです。

おしゃれな建売なら「無垢フローリング」を推奨! その理由は?

複合フローリングはコスパが良くお手入れも楽ちんではありますが、「高級感」や「デザイン性」が損われることが欠点です。本物の木で作られた床材は、人工的に作られた木材では出せない、繊細な表情を持っています。
また、木の香りがするのも無垢材ならではの魅力です。無垢フローリングは足裏が心地よくサラリとした肌触りを得られます。そのため床材は「無垢フローリング」などの天然床を利用することを推奨しています!

理由1:天然素材ならではの魅力

無垢フローリングは、天然木の風合いを直接感じることができます。木目の美しさや肌触りの良さ、木の香りまで、五感で自然の魅力を体感できるのが最大の特徴です。使い込むほどに味わい深い表情に変化していくのも、無垢材ならではの楽しみの一つと言えるでしょう。

理由2:優れた調湿効果

無垢材には「湿気が多いときは吸収し、乾燥しているときは放出する」天然の調湿作用があります。居室内の湿度を快適に保ち、一年を通して過ごしやすい環境を実現できるでしょう。

理由3:リフォームや補修がしやすい

表面に傷やへこみができても修復することができます。水分を含ませたり、表面を削って再塗装したりすることで、新品同様の状態に復元することが可能です。長期的に使用することを考えると、補修のしやすさは大きな魅力と言えるでしょう。

無垢フローリングの注意点とは?

複合フローリングと比べて、費用が嵩んでしまう

無垢材は、材料費が高い天然木を使用していることに加えて施工にも手間がかかるため、複合フローリングと比べると費用が高くなる傾向があります。

キズや水濡れに注意が必要

無垢フローリングは、表面にキズがつきやすく、水に弱い性質があります。特に柔らかい木材を使用している場合は、重いものを落とすとへこみができてしまうこともあるので注意が必要です。また、水をこぼしたままにしておくとシミになる可能性もあるため、こまめに拭き取るようにしましょう。

木ならではの「メンテナンス」が不可欠

無垢フローリングは天然の木材を使用しているからこそ、定期的なメンテナンスが必要です。ワックスやオイルなどで、木の表面を保護し、美しさを保つことができます。こうしたメンテナンスを怠ると傷みが早まる可能性があるので注意が必要です。

無垢のメンテナンスは「塗装方法」によって異なる!

無垢フローリングの美しさと風合いを長く楽しむために必要不可欠なのが「適切なメンテナンス」。ここでは無垢フローリングにおける定期的なメンテナンス方法について、塗装の種類別に説明します。

ウレタン塗装の場合

塗膜で保護されているため、水こぼしの拭き取りや目立つ汚れの乾拭きなど、毎日のお手入れだけで十分綺麗を保つことができます。後述するようなワックスなどの特別なお手入れは必要ありません。しかし、木の呼吸を妨げてしまうため無垢床のメリットもなくしてしまっています。せっかく無垢床にするのであれば表面の仕上げにもご注目ください。

自然塗装(オイル塗装)の場合

事前塗装(オイル塗装)は定期的なお手入れにより、美しさや快適性が長持ちします。通常は掃除機をかける、固く絞った雑巾で水拭きするといった感じで、複合フローリングと変わりはありません。半年から1年に一度程度、ワックスやクリーナーを使ってお手入れすることで撥水効果を回復させ、末長く綺麗な床を保ち続けられます!

又、撥水性が落ちて、塗装が傷んだと感じたら再塗装も可能です。

【全8種】無垢フローリングの木材一覧

フローリングに使用される木材は多岐にわたりますが、それぞれの特性を理解し、好みや求める雰囲気、メンテナンスのしやすさなどを考慮して床材を選びましょう。ここでは、代表的な木材の特徴をご紹介します。

1. ウォールナット(クルミ科)

ウォールナットは、硬く耐久性に優れた高級材です。深みのある濃い茶色が特徴で、時間とともに赤みを帯びた色合いに変化します。重厚感のある空間づくりに適しています。

2. チェリー(バラ科)

チェリーは、きめ細かくなめらかな手触りが魅力の木材です。使い込むほどに深い赤褐色に変化し、高級感のある空間を演出します。

3. メープル(カエデ科)

メープルは、硬くて丈夫な広葉樹です。白っぽく爽やかな色合いと、繊細な木目が特徴です。シンプルでナチュラルな雰囲気の部屋に適しています。

4. オーク(ブナ科)

オーク(ナラ)は、フローリング材で主流となっている木材です。硬質でありながら弾力性があり、耐水性・耐久性にも優れています。特徴的な虎斑(とらふ)と呼ばれる模様が美しい木目を形成します。

5. バーチ(カバノキ科)

バーチ(カバ)は、ほんのりとピンクがかった淡い色調が特徴です。木目が比較的薄く、バラつきが少ないため、統一感のある空間づくりに適しています。硬すぎず柔らかすぎない、色も変色しにくいのが特徴。強度もありメンテナンスや加工もしやすい木材です。

6. パイン(マツ科)

パインは、柔らかい肌触りが魅力の木材です。白く明るい材質に、節が多く並ぶのが特徴で、可愛らしい雰囲気の部屋にぴったりです。年月とともに飴色に変化するのも魅力の一つです。

7. ヒノキ(ヒノキ科)

ヒノキは、湿気や水に強く、耐腐食性に優れた木材です。リラックス効果を期待できる独特の香りと美しい木目が特徴で、害虫対策もしやすいことから、多くの人に愛されています。

8. スギ(ヒノキ科)

空気を多く含んでいることから、調湿機能に優れています。木が柔らかいので足にも負担がかかりにくく、肌触りは暖かく感じられます。節が多く並ぶものも特徴、年月を重ねると飴色に変化し味わいが増します。

【クニロクホームが使用する無垢材について】

クニロクホームではみんなが集まるLDKや玄関に無垢材の使用を推奨しています。家族が一番居る場所だからこそリラックスできる空間にしたいという思いで、分譲住宅でも標準で無垢床や無垢材を使用し木のぬくもりを大切にしています。

クニロクホームが使用する無垢材について 詳しくはこちら
入居者の声はこちら

注文住宅のような”おしゃれな建売住宅”との出会いをあなたに

建売住宅はどうしてもデザイン性の低い、ローコスト住宅になりがちなもの。「住めれば何でもいい」という考え方ももちろんアリですが、夢のマイホームを購入するのであれば、できるだけ”おしゃれな家”にしたいですよね。

クニロクホームでは、敷地や暮らし方に応じて独自設計した”オンリーワン住宅”を提供していますので、まるで注文住宅のようなデザイン性と機能性を持ち合わせた、こだわりの分譲住宅をご紹介しています。もちろん無垢床のある、木のぬくもりあふれる心地よい住まいも標準仕様として設計。2つとないオリジナリティあふれるデザインを心がけ、一邸一邸がその後出会う家族の暮らしを想像しながら設計しています。

おしゃれな一戸建て建売住宅をお探しなら、クニロクホームにお任せください!

>>当社の手がける「建売住宅一覧」はこちらから!

この記事を書いた人
アバター画像
Hori

住宅事業部 施工チームリーダー/目に見えない部分こそ丁寧な仕事を心掛け、さまざまな検査やチェック項目をしっかりと確認し、丈夫で長持ちする家をつくります/二級建築士

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

CONTACT

各種相談窓口フォーム

家づくりの疑問や不安、専門の
スタッフに相談してみませんか?

家づくり・家さがし
無料相談会

家づくり・家さがし無料相談会

展示場や分譲物件の見学予約、
カタログなどの請求はこちらから

お問い合わせ

お問い合わせ