MENU

コラム

column
住宅の耐震性 | 建売住宅の選び方

住宅の耐震性

住宅を建てるときに耐震性が気になる人も多いのではないでしょうか。 一定の強さの地震に耐えられるよう、耐震の基準があります。 計算をすることで基準をクリアしているかを判断しますが、その構造の計算について法改正が実施されます。   住宅を新築するとき提出する書類に今までは計算書を省略できる区分であった木造住宅も 構造の計算書を添付しなければならない、という建築基準法の改正。 構造の強度も審査されるようになれば、性能が確認された安心な住宅に住めるようになります。 クニロクホームでは、すでに 構造の計算 を行い、耐震等級3 を取得しています。 寒くなりましたが、耐震等級3の性能をもつ建物を実際にご見学ください。 ご来場お待ちしております。 (福野@営業チーム)

外壁塗装はお肌の手入れ? | 建売住宅の選び方

外壁塗装はお肌の手入れ?

家は建ててからもお手入れが必要なのは皆さんもご存じかとは思いますが、そうはいってもどのようにメンテナンスしていけばいいかわからないことも多いかと思います。 そこで今回は外壁の塗装についてお話ししたいと思います。最近のブログでも取り上げた外壁塗装ですが、リフォーム工事の代表的なものでもあります。家の外壁はいつも雨風に晒されています。最近は日差しも強く紫外線の影響も少なからずあります。皆さんは日差しが強いとき、日焼け止めを塗りますよね。肌が焼けるのを防ぐためですが、外壁も同じように日焼け、色あせ等を起こします。 新築時は新しく、また外壁材にも処理がされているためすぐ劣化するものではありませんが、10年15年と外部に晒され続けていけば、当然痛みは生じます。人の肌も年齢を重ねるにつれて、手入れしていかなければ劣化が進みます。そうならないためにもお手入れをしていくのですが、家にとっての肌とも言える、外壁部分もお手入れをしてみてはいかがでしょうか。 ちなみに、外壁を触って手に白い粉が付くようでしたら、チョーキングといわれる劣化の兆候ですので、気になる方はぜひご相談ください。   (T.H@施工チーム)

断熱材(ウールブレス)の話 | 建売住宅の選び方

断熱材(ウールブレス)の話

クニロクホームでは断熱材に羊毛熱材のウールブレスを使用しています。   ウールブレスは、70%のバージンウールと30%の再生ポリエステルウールから出来ています。ウールのもつ調湿性により湿度をコントロールする機能を備えているため、壁内結露発生の防止に有効な断熱材として認定を受けていますので、防湿シートを設置する必要が無く、とても木と相性のいい断熱材なのです。   ウールブレスには、下記のような特徴があります。 なかでも注目したいのが、「家がとっても静か」ということです。   天然のウールは繊維が細かく不規則に密集していることから音波を反射させず吸収することに優れています。吸音性能を試験した結果、ウールブレスは2,000Hz~5,000Hz(周波数帯域には、人の声・足音・外の車の騒音・工事現場の音などが含まれます)までの音を平均すると67%以上吸音し、5,000Hzでは74%も吸音することが分かりました。   クニロクではすべての家でウールブレスを使用しています。ウールブレスに包まれた住まいで外の騒音を軽減し、リラックスできる住空間で新しいライフスタイルをお過ごしください。   お住まいになられたお客様アンケートの中で ・遮音性が高く豪雨でもよく眠れた ・外の音が気になりません。静かです といったお声も頂いています。   (A.N@総合企画室)

住まいを守る塗装工事 | 建売住宅の選び方

住まいを守る塗装工事

住まいは、人の身体と同じで、経年変化によって傷んできます。 でも、「膝が痛い」とか「腕が上がらない」とか言ってくれないので、外部・内部・設備を定期的に点検することが大切です。 特に、住まいの外部面は、風雨と紫外線に晒されて傷んできます。 外壁を手で触ってチョーキングを調べたり、コーキングの切れがないか、基礎にシロアリの侵入の蟻道がないかをチェックしたり…。  新築工事を多くしている弊社ですが、メンテナンスに伴う修繕工事も行っています。  現在、築20年の住まいの外部修繕工事をしています。外壁と軒裏など外部面を高圧洗浄してから、木部とリシン吹付部の塗装工事中です。塗装で大切なのは、養生。養生をしっかりして、丁寧に塗装をしていきます。玄関先の軒桁にあった燕の巣の中に、小さな雛がいるため、巣を残して塗装をしています。数分おきに餌を運んでくる親鳥のおかげで、日に日に雛ちゃんの姿が大きくなってきました。 燕ちゃんの住まいも守りながら、住まいのメンテをしていきます。 (T.N@施工チーム)

工具のあれこれ3 | その他

工具のあれこれ3

前回、前々回と道具についてあれこれお話ししてきましたが、今回はより専門的な道具についてお話しをしたいと思います。   早速一枚目の写真ですが、こちらはよく押切と呼ばれます。押切そのものは、みなさんも学校や職場で紙をまとめて裁断する時などに使ったことがあるかもしれません。それの木工道具となります。スライド式の丸鋸が固定された材料を切断する道具ですが、固定する物の角度を調節することができ、より正確に切ることができます。皆さんも昔、のこぎりを使う際、綺麗に切ることがなかなかできなかったことはないでしょうか。こちらの道具はより早く、正確にできるため、巾木や化粧棚など、仕上げ材を施工する際重宝します。   次の写真に写っているのは、くぎ打ち機です。種類は様々ありますが、ロールにまとめられている釘を、圧力の力を使って簡単に釘を打つことができます。昔は一本一本金槌を使って施工していましたが、今は機械の力であっという間に施工してしまいます。壁や外壁など、色々な場面で活躍します。どうしてもバシュッという音はでますので、工事現場でよく聞く音はこれの可能性が高いです。   三枚目の写真はピンタッカーと呼ばれるものです。くぎ打ち機とよく似ているものではありますが、打ち出す物はより細く、専用の目立たないピンになります。目立たないというのがポイントで、化粧材の仕上げによく使われます。   今回ご説明した道具は、普段DIYする時などにはまず使わない道具ではありますが、どの大工さんも必ず持っていると言っていいようなものではあります。 ホームセンター等にも売っていますので、興味のある人は一度手に取ってみてはいかがでしょうか。金額にもびっくりもするかと思います(笑) (T.H@施工チーム)

透湿防水シートのご紹介  タイベックシルバー | 建売住宅の選び方

透湿防水シートのご紹介 タイベックシルバー

今日は、透湿防水シート(タイベックシルバー)をご紹介したいと思います。   お家を守る大切な建材をご存じでしょうか?現在の新築の多くは外壁にサイディングと言われる材料を使用しているとおもいますが、その下に貼る防水の為のシートがあるのですが。一般的にはフイルム型のシートが多く使われていて、10年保証の製品になります。クニロクではそのシートを高耐久で20年保証のタイベックシルバーに変更しました。   長期に渡り大切な家を守らなければならない、透湿・防水・遮熱シート。重要なのは、「その性能がどれだけ持続するか」です。タイベックシルバーは紫外線劣化防止剤を練りこんだ高密度ポリエチレンの極細繊維(0.5~10μm)で生成された強靭な不織布を基材にアルミニュウムを蒸着した素材になります。   金額的には一般のシートの3倍くらいの金額にはなりますが、価格に見合った性能と思います。考え方は色々ではありますが、外部からの水の侵入を防ぐ最後の砦になりますので、少々お値段は張りますが今後も仕様を継続していきたいと思います。 (F.H@施工チーム)

ワークスペースについて | 建売住宅の選び方

ワークスペースについて

この数年、新型コロナ対策や働き方改革として、在宅勤務「テレワーク」が普及し、自宅での仕事環境を整えたいという人が増えているのではないでしょうか。クニロクの住宅でも、ワークスペースを取り入れた提案もしています。そこで、ワークスペースについて少しご紹介します。   ワークスペースといっても大きく分けて、 ① 書斎などの完全個室タイプ ② LDKの一角などに設けた家族で使えるオープンタイプ ③ 袖壁や段差でゆるやかに仕切る半個室タイプがあります。   また、仕事のスペースだけでなく、家事の作業や趣味のスペース、子どものスタディコーナーとして使い方は様々です。仕事内容やライフスタイルは一人一人異なるので、誰がどのように使用するのかを想定してそれに合ったスペースを考えてみるのが快適な空間づくりのポイントになると思います。 (A.M@設計チーム)

インテリアの雰囲気作りに大切な照明選び | 建売住宅の選び方

インテリアの雰囲気作りに大切な照明選び

設計チームはプランニングを終えた頃から建物の仕様決めに入っていきます。 全体のイメージはざっくりと、それに合わせて外壁のデザインや、建具やクロスの色、そして照明器具や外構の雰囲気も頭の中では同時進行です。 その中で、照明。最近では調光つき、調色つきの器具が多く1つの器具を選べばいろいろな雰囲気を楽しむことができ便利になりましたが、それでも無駄のないよう場所によって電球の色、明るさ、光の広がり方に変化をつけて器具選びをしています。 奥が深く難しい部分もありますが、選んでいるときはけっこう楽しいんです。 建売住宅をご見学いただいくときに目に入ってくるものはダイニングのペンダントライトや居室のシーリングライトでしょうか?こだわりのデザインのものや、あえてシンプルにしたり、ダウンライトはこの広さなら何灯必要かな?と考えたり…。 明るさの感じ方は人それぞれ異なり、なかなか体感しないと分からない部分もあります。 ご見学いただいたときはぜひ心地よい雰囲気の明るさも探してみてください。 (E.T@設計チーム)

色々な収納 | 建売住宅の選び方

色々な収納

そろそろ冬支度の季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は、色々な収納をご紹介したいと思います。収納と言っても、色々な収納があります。用途に合わせた収納に物を片付けないと、家がスッキリ片付きません。物を取出す時も大変です。今回紹介する収納があれば全て片付く訳ではありませんが、お客様の家造りの参考になればと思っています。     ①土間収納、シューズクローク 玄関にある収納です。土間収納は、玄関収納(下駄箱)とは別にある収納で、棚が可動式になっているので、調整して頂ければ、ゴルフバック、ベビーカーを収納することが出来ます。 シューズクロークも玄関収納とは別にある収納ですが、(兼ねている場合もあります)別に出入口を設け、プライベート用として使用できます。土間収納と同様、棚が可動式になっています。   ②パントリー キッチン近くにある収納がパントリー(食品庫)です。名前の通り、食品を収納出来ます。キッチン周りは中々片付かない場所ですが、パントリーがあれば、キッチン周りもスッキリします。   ③リビング収納 リビングは、以外に物が多く、リビング収納があれば小物等を片付けることが出来、とても便利です。(私は、可動棚を調整してコードレスクリーナーを収納しています。)   ④和室押入 名前の通り、和室にある押入です。季節ごとの布団、お客様用の布団、座布団等、片付けるのに便利な収納です。   ⑤洗面収納 洗面室の隣に設置する収納です。タオル、洗剤等、洗面室に必要な小物等を片付けることが出来、お客様のご要望に合わせて、キッチンの隣に設置すれば、パントリー兼用として使用することも出来ます。   ⑥クローゼット 2階各居室(子ども部屋)に設けてあります。上段に枕棚を設けてありますので、広々と使用することが出来ます。   ⑦ウォークインクローゼット 主寝室をメインに設けてあります。ご主人様、奥様の衣服は勿論、お客様のご要望に合わせて、2階の廊下に出入口を設ければ、ファミリークローク兼用として使用することも出来ます。     今回、紹介出来ませんでしたが、小屋裏収納、カウンター横の可動式収納等、様々な収納があります。クニロクホームでは、お客様のご要望を確認しながら、お客様に合った収納をご提案させて頂いております。その前、是非一度、クニロクホーム分譲住宅、ガーデンスクエア西鶉Ⅱ、ガーデンスクエア柳津町丸野、ガーデンスクエア笠松町田代13及び正木住宅展示場にご来場頂き、実際の収納をご確認頂ければと思っております。   押入をクローゼットにしたい、パントリーを設けたいなど、リフォームのご相談は、LIXILリフォームショップクニロクホームにお気軽にご相談下さい。   (M.S@営業チーム)

芝生のお手入れ | 建売住宅の選び方

芝生のお手入れ

朝夕に肌寒さを覚える頃、皆様、いかがお過ごしでしょうか。 弊社、正木展示場のお客様の駐車スペースに芝生が植えてあります。駐車スペースは、基本土間コンクリートの仕上げになるのですが、土間コンクリートの見切り部分に芝生を植える事で、土間コンクリートの灰色で何も味気の無い駐車スペースが芝生の緑色がアクセントになり、とても鮮やかな駐車スペースになります。 緑鮮やかな芝生ですが、春から秋にかけて、成長して、お手入れをしないとゴルフ場のラフの様な状態になります。(ゴルフをプレーされる方はご存知だと思います)そこで、活躍するのが、芝刈り機(バリカン)です。広いお庭の芝生のお手入れは不向きですが、見切り部分や壁際、基礎際部分では、大活躍。使用方法も簡単で、自宅の電源で使用可能。コンセントに差し込むだけで、電源が入り、すぐ芝生を刈る事が出来ます。延長コード(10m)も付属しており、駐車スペースをカバー出来ます。付属品で足りない場合は、延長コードだけ販売しています。(替刃も販売しています)購入もお近くのホームセンターで販売しており、お気軽に購入出来ます。是非、皆様も駐車スペース、お庭の芝生のお手入れに使用してみてはいかがでしょうか。 クニロクホームでは、注文住宅の打合せと一緒に外構工事も打合せも行っております。弊社、設計士が、建売住宅で培った外構工事のノウハウをお客様のご要望に合わせた住宅と一緒にトータルコーディネートしております。是非一度、弊社、正木展示場にご来場頂き、ご要望をお聞かせ頂ければと思ってとおります。 お気軽にお問い合わせください。 (M.S@営業チーム)

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

CONTACT

各種相談窓口フォーム

家づくりの疑問や不安、専門の
スタッフに相談してみませんか?

家づくり・家さがし
無料相談会

家づくり・家さがし無料相談会

展示場や分譲物件の見学予約、
カタログなどの請求はこちらから

お問い合わせ

お問い合わせ