2016年9月12日 月曜日
子どもの動線を考えた住宅とは?
家事動線を考えた家はたくさんありますが、子どもの動線を考えた家は少ないと思います。
クニロクでは「子ども導線」を取り入れ、子どもが「自分自身でできる項目」を住まいの中にふやし、
それらを住宅機能が支援することで子育てを応援したいと思っています。
子ども導線とは‥
子どもが効率よくお片付けや整理整頓、学習ができ習慣化しやすいように配慮された導線計画です。
従来のプラン
二階の子ども部屋を中心に子どもの持ち物の収納場所や学習場所を考えるプラン。
→子どもの動線を見ると、1階2階を往復するため、その効率の悪さが子どもたちのやる気や続けることの負担となっています。
子ども導線プラン
リビングダイニングを中心に子どもの持ち物の収納場所や学習場所を考えるプラン。
→子どもの行動と持ち物にあわせて「場所と収納」を配置。リビングダイニングに子どもの効率の良い動線を計画。
9月24日にに子ども導線を取り入れ建てられた展示場がOPENします。
百閒は一見にしかず。住まいづくりを始める前に是非見てください。
4日間2会場でオープンイベント同時開催します。
9/24(土)25(日) 10/1(土)2(日)
会場1 岐阜市上土居2丁目7番
会場2 岐阜市中鶉7丁目24番
(A.N@総合企画室)