2016年3月3日 木曜日
無垢フローリング
秋から冬にかけて上棟したお家の工事が終わりに近づいてきました。
そのお家で使わせて頂いた無垢フローリングがとても素敵でしたので、紹介します。
圧密加工されたスギの床材
熱圧処理により表面強度を向上させて
傷がつきやすいスギの弱点を補っています。
熱圧処理によって生まれた独特の凸凹により傷は目立ちにくくなります。
そして、その踏み心地はとても心地良く、いつもでも床に触れていたくなるほどです。
お客様とギリギリまで悩んで決めた甲斐がありました。
二つめは、”ナラ”
ナラは、今までもよく使ってきました。
私の実家の床も、ナラの無垢フローリングです。
今回は、ナラの素材感を生かしたオイル塗装で、力強い素材のナラも、爽やかな雰囲気をつくっています。
ナラは床だけでなく、家具などにも多く使われ、とても信頼できる素材です。
メープルも硬くて、床にはとても良い素材です。
淡い色合いが美しく、ポップな感じも、優しく可愛らしい感じも表現できて、
北欧家具にも合いますね。
月桂樹はとても硬くて、土足OKな素材です。
ダックスの爪跡もつきません。
色合いが気に入ったので使いました。
無垢は、お手入れは大変かもしれないですが、
年月と共に変化しながら家族の歴史に寄り添ってくれます。
傷も思い出になりますね。
私の家の月桂樹も3年目。お手入れしなくては。。
(M.T@設計チーム)
似顔絵 »