2015年2月7日 土曜日
岡山からの“木”の先生
先日、弊社の新庄事業所で日頃より懇意にさせて頂いている岡山県真庭市の山下木材株式会社 山下専務に岐阜までお越し頂き、江南プレカットセンターや住宅事業部に対して“木”の勉強会を開催しました。
山下木材さんは今年で創業88年、製材やプレカットを中心に真庭地区はもちろん日本全体で“木”をいかに浸透させていくか常に取組み、業界全体の利益を為に汗をかかれている会社です。そんな会社を永年牽引されているのが山下専務。その知識を我々も吸収させて頂こう!というのが今回の目的です。
(山下木材ホームページ http://www.yamashitamokuzai.co.jp/index.html)
まずはクニロクの3棟の住宅展示場をご覧頂き、我々の“木”の使い方を指導して頂きました。弊社では無垢のひのきや杉を無塗装で使用することが多いのですが、「柿渋」など塗って表情を変えることも有効だという提案を頂戴しました。
移動後江南プレカットセンターでは、弊社の山村工場長をはじめとする若手機械担当者から質問が続出、日頃より効率最優先で取り組んでいる皆がここぞとばかりに課題をぶつけていました。山下さんでは弊社と同じプレカット加工機メーカーを使用していることもありより深い内容について議論でき皆もとても有意義だったようです。
山下専務からはプレカット加工機の配置自体を変えることで更に効率アップになる等のご提案を頂き私自身も有り難かったです。
夜は山下専務を囲みおいしい食事とお酒を楽しみながら勉強会の続き。常に前向きでとても情熱的な山下専務ですからお酒も入れば更に議論は白熱!あっという間のひと時でした。
翌日は住宅事業部の皆との勉強会。乾燥機を10数台保有し乾燥技術を常に研究され続けている山下さんであるからこその詳細な説明を体験談を交えてして頂き、今後の材の使い方に対して大きな影響を与えて頂きました。
こうした勉強会を今後も開催しクニロク全体で更なるレベルアップを図りお客様に快適な住空間、そして木のぬくもりをご提供していけるよう努めてまいります。
(S.K@社長)
« オシャレな家