2013年8月23日 金曜日
木kori(キコリー)の木工教室 ~材料は身の周りにもたくさんあった!~
みなさんこんにちは。「木kori(キコリー)の木工教室」の時間です。今日は材料についてお話ししたいと思います
以前ご紹介しました「木を使った工作」(ふれあいタイムズ No.35 かぶと虫号 参照)では、近くの公園や山など、自然の中で落ちている枝などを使って作りました。今回はそういった材料と合わせて、身近にある材料も使ってみようと思います。さて、とりあえず身近にあった使えそうなものを探してみましたが…、こんなものが見つかりました。
この暑い時期にはよく見られる、アイスクリームの棒、カップアイスのスプーン、そしてお昼ごはんの時に使用した割りばしですね。アイスクリームの棒もみんな同じサイズだと思っていたのですが、大きいものもあったりするのですね~。お前アイスクリーム食べ過ぎ!とかいう突っ込みはさておき、(アイスクリームは現場スタッフ達がおいしくいただいたものです。一人で食べたものではありません!)いつもは何気なく捨てられていた子たちを今回利用してみます。
本当は全部使ってあげたかったのですが、今回はアイスクリームの棒(標準サイズ)を使って、パッと思いついた「とんぼ」を作ってみたいと思います。
…はい、完成。制作過程をざっくり省略してしまいましたが、使用材料は以下の通りです。
アイスクリームの棒は羽根に使っており、2本の棒を半分に切って、4枚の羽根にしています。他の材料は、頭(頭部)に使っている枝、体(胸部)に使っている少し太めの枝、しっぽ(腹部)に使っている細長い枝、足に使っている極細の枝6本です。接着はもうおなじみとなりました、グルーガンでくっつけていきます。
他の材料たちも工夫すればいろんなものに変身できるでしょう。身近で捨てられてしまうものもまだたくさんあると思います。皆様も一度身の周りを探してみて、ものづくりに挑戦してみませんか?
(T.U@建設チーム)