2014年11月27日 木曜日
紅葉狩り☆
11月24日 3連休の最終日に紅葉狩りに行ってきました☆彡
道中大した渋滞もなくスムーズにいけましたが、現地についたらすごい人・人・人・・・
さすが、東海地方随一の紅葉狩りスポットでした。
香嵐渓マメ知識
1634年(寛永11年)頃に香積寺第11世住職三栄和尚がスギやモミジを手植えしたのが始まりとされ、大正末年から昭和初期には住民のボランティアでモミジの大植樹が施された。昭和5年に香積寺の香、山中に発する山気すなわち嵐気から香嵐渓と命名された。モミジの本数は約4000本と言われている。
だそうです。
遠目で見るとこんな感じ。
赤と黄と緑がいい具合に混ざり合っていて
綺麗でした。ライトアップ
前と後。
どちらも違った魅力がありますよね。
これから、1週間ほどかけて落葉していくみたいです。勿体ない
先日弊社が行った山林バスツアーでは、スギやヒノキ等の針葉樹林に行きましたのであまり紅葉は見られませんでした。
山林バスツアーの様子はこちら
緑の青々とした山も良いし、紅葉した山も素敵。11月は色んな山を堪能できました
香嵐渓の紅葉祭りは今月末まで開催するそうです。
(A・K@総合企画室)