2019年6月4日 火曜日
タタミルームが人気
注文住宅を建築した20代~40代の単世帯家族を対象に「間取り実態調査」を行った中で
タタミの有無について調べた記事が載っていました。
20代で「有り」と答えた世代が、76%、30代では75.6%、40台で70.6%という結果が出ていました。若い世代ほどタタミルームの採用に積極的で、広さについては6畳未満が約80%を占めそのうち40%が4.5畳未満とのことで、タタミルーム=「客間」というよりも「子育て」「家事」「趣味」など自由に使える一つの“スペース”としてとらえているそうです。特に小さなお子様の遊び場(昼寝・遊び場など)としてニーズが高まっています。狭くても日本らしい落ち着く空間は若い世代でも注目を集めているのですね。
クニロクホームの分譲住宅でもLDKとつながる和室を標準としています。リビングの一部として日頃はオープンに使用し、間仕切り戸を閉めると独立した空間にもなるように設計しています。是非タタミルームの空間を注目してみてください。
(A.N@総合企画室)
2019年5月24日 金曜日
現場監督
5月だというのに既に気温30℃を超えていますが、現場の工事は順調に進んでいます。
こちらはガーデンスクエア笠松田代12です。
側溝の設置やブロック積み工事を行っています。
あとひと月ほどで完成の予定です。
実はこの現場には、特別な現場監督がいます。
四六時中現場に目を光らせているのは・・・
この鳥です(笑)
近くに巣があるので、近づくとすごい勢いで威嚇されます。
鋭い声で鳴き、空から急降下してきます。
つがいで卵を守っているようです。
「ケリ」という名前の鳥で、気が強いそうです。
現場監督にはピッタリかも!?
夏に向かって暑くなりますが、熱中症に気を付けて工事を進めていきます。
(Y.H@開発チーム)
2019年5月24日 金曜日
クニロクホームショールームに新たな仲間
マイホームを検討する上で、様々な展示場の見学やイベントに参加される方は多いかと思います。クニロクでは街のなかにリアルサイズで見ることが出来る、正木住宅展示場とクニロクホームショールームがあります。今回はショールームに新たに無垢の木をそのまま使ったテーブルセットが入りました。マイホームの参考に・・・、という訳ではありませんが、クニロクが大切にしている「木」を感じることが出来るテーブルになっています。8人は十分に腰掛ける事が出来るテーブルは実際に育っていた原木を活かしてテーブルの脚にもしていますので、一見の価値はあると思います。
マイホーム検討にショールームをご見学する事もぜひオススメしております。ご見学は予約制になっておりますが、お気軽にお越しください。お待ちしております。
(K.T@住宅事業部)
2019年5月8日 水曜日
造成工事完了~各務原市鵜沼三ツ池町~
連休前の話になりますが、造成工事の完了した現場を紹介します。
こちらはガーデンスクエア鵜沼三ツ池Ⅲです。
名鉄各務原線の二十軒駅の近くの便利な立地です。
一部の水道工事が残っていますが、宅地には仕上がっています。
ここにはどんな家が建つのでしょうか・・・
今から楽しみです。
(Y.H@開発チーム)
2019年3月8日 金曜日
ガーデンスクエア柳津町上佐波Ⅴ 分譲住宅C棟完成!
ガーデンスクエア柳津町上佐波Ⅴ 人気物件、最終1邸、新築建売住宅完成しました。
C棟の特徴は 日当たり良好な東南角地。とても車が止めやすい駐車スペース3台分。
プラスαの空間として広々としたバルコニーと色々な収納に便利な小屋裏収納付き。
外観は落ち着いた高級感のある仕上がり、明るい内部はリビングのエコカラットや玄関ホール木の板張り、使い勝手の良いカウンターや飾り棚も魅力です。注文住宅のように丁寧に造られた建物を是非見学に来てください。毎週土・日・祝、見学会&販売会開催中です。
(A.N@総合企画室)
2019年2月22日 金曜日
岐阜県木造住宅相談員
1年間に渡って木造住宅相談員講座の講習を受け、先日認定書を頂きました。
岐阜県の木の強度実験等色々な勉強させて頂き、とても良い経験になりました。
今後は岐阜県産材の良さを知って頂けるように家づくりをご提案させて頂きたいと思います。
現在、岐阜県(林政部県産材流通課)主催でインスタグラム(Instagram @gifu_kensanzai #ぎふの木の家)にて、「ぎふの木の家フォトコンテスト2018」が開催されています。是非一度ご覧下さい。素晴らしい建物がたくさんありますよ。
(K.M@営業チーム)
2019年1月30日 水曜日
気分転換
皆様、平成最後のお正月、どの様に過ごされたでしょうか。私は、いつも通りどこにも行かず、家でゆっくりと過ごしました。
平成最後のお正月、何かしなくてはと思い、時計のベルト交換を行いました。交換したのは、セイコーダイバーSKX007(通称ブラックボーイ)ダイバーなので、黒のラバーベルトが付いており、仕事柄スーツには、合わない時計でした。(ラバーベルトでもカッコイイのですが)早速、ネットで検索、色々見ながら、前から気になっていたタイコノートのSSベルト(ステンレスベルト)を購入。
このベルトの良いところは、SKX007に合う設計で、加工が必要なくコマ調整(ベルトの調整)も精密ドライバーで可能で、簡単に交換が出来る商品です。皆様は、時計のベルト交換は難しいのでは、と思う方も多いと思いますが、以外に簡単で、バネ棒はずし(ネットで500円ぐらい)があれば、簡単に交換出来ます。今、お持ちの時計のベルトを交換(ベルトもネット検索すると多くの商品が販売されています)をすると、イメージも変わり、違う時計になります。
今回は、黒のラバーベルトからSSベルトへの交換で、スーツにも合い、仕事でも使う事が出来る様になりました。小さな事ですが、気分転換も出来、楽しく仕事が出来ています。
物事の楽しさは、大小では無く、自分自身の気持ちだと再確認出来ました。平成も後数ヶ月で終わりです。皆様も自分に合った、気分転換をしてみてはいかがでしょうか。
(M.S@営業チーム)
2019年1月28日 月曜日
ガーデンスクエア北島Ⅱの動画をアップしました!
ガーデンスクエア北島Ⅱ A棟の写真&動画をアップしましたので、チェックしてみてください!
動画はこちらのページの「プラン・価格」から再生できます
約20畳のLDKには天井の羽目板+高天井の2カ所の「木の魅せどころ」があり、高級感のある落ち着いた大人の空間となっています。もちろん床は無垢床です。
キッチン腰壁のタイル+ペンダントライトで海外のカフェのような雰囲気に☆また、白色や紺色など主張しすぎないカラーリングを使用して、どんな家具でも合うような住まいになっております。
そして、ポイントは玄関の広さ!住まいの顔である玄関には、大容量収納だけでなく、扉を開けた時広々と感じます。(残念ながら動画では玄関の広さをお伝えできません、、実際に体感してみてください!)
現在外構工事中ですが内覧できますので、ぜひお気軽にお問合せくださいませ^^
(K.K@総合企画室)
2019年1月23日 水曜日
造成工事完了
寒い日が続きますが、現場の工事はどんどん進んでいきます。
こちらはガーデンスクエア笠松田代Ⅺの様子です。
ガーデンスクエア笠松田代Ⅸのすぐ近くになります。
先日、道路の舗装工事が完了しました。
あとは県の検査が残るのみです。
ここはどんな家が建つのでしょうか・・・
今から楽しみです。
(Y.H@開発チーム)
2019年1月22日 火曜日
ガーデンスクエア柳津町上佐波Ⅴ。完成しました!
お待たせいたしました!ガーデンスクエア柳津町上佐波ⅤのB棟、E棟が完成しました!
写真や動画をアップしましたのでチェックしてみてください☆
2棟とも分譲住宅!?と思わず言いたくなるような、ひとつひとつこだわり抜いたインテリアと建築になっております。
内覧もできますので、ぜひお気軽にお問合せください!
(K.K@総合企画室)