2015年3月4日 水曜日
K様邸 のその後 ②
大工さんが 毎日頑張ってくれてずいぶんと出来上がってきています
少しですが中2階の雰囲気もでてきて、ますます仕上がりが楽しみになってきました
まだまだしっかり建築中ですが・・・
といかがですか?
写真では わかりにくいですが、無垢材 の床に
リビング からは 無垢の化粧梁 が楽しめます
次回、ご報告するときには
またガラリと雰囲気を変えたようすがお伝えできると思います、ではでは。
(W.F@建設チーム)
2015年2月23日 月曜日
初めての参観日
親子で一緒に凧造りをして、凧上げをしました。
その日は小雪が降っていてとても寒い日でしたが、娘は元気に園庭を走り回ってとても楽しそうでした。
参観日に参加するのはこれが始めてだったので、私自身とても新鮮な気持ちになりました。
あんなに小さかった娘がこんなにも大きくなったと改めて実感しました。成長した姿を見ると目頭が熱くなりました。最近は「パパのお嫁さんになる」って言ってくれます。親バカですが、本当に可愛いです。
今後も子ども達の成長が楽しみです。パパは頑張って働きます!!
(Y.H@建設チーム)
2015年2月16日 月曜日
住み始めて5ヶ月
営業の村田です。
新居に住み始めて5ヶ月が経ちました!
新居にも住み慣れて暗い中でもスイッチの位置が把握出来るようになりました。
もうベテランです(笑)
住み始めて我が家のイベントもこなしています!
クリスマス会や年末年始・次男の誕生日・先日はバレンタインのイベントを行いました!
住まいにも愛着がどんどんわいていてほんと建てて良かったと自負しております!
実際、住んでからの月々の電気使用量等をお客様へお伝え出来て資金のイメージもご相談の幅が広がりました!
なんなりとご相談下さいね!住まいのご案内も受け付けています!
(S.M@営業チーム)
2015年2月12日 木曜日
久しぶりのサイクリング
先日、久しぶりに自転車に乗って遠出しました。以前は通勤に使ったり、休日のちょっとした遠出に使ったりと、それなりに乗っていたのですが…。最近は怠ける事を覚えてしまい、自動車での移動ばかりになってしましました。
今回ちょうど良い遠出の予定があったので、「絶対に乗って行くぞ!」と決意したのは良いのですが…。自転車も長期間乗らないで放っておくと、色々と不具合も出てしまい、まずは調整から始まりました。長期間外に置いてあったので、きれいに洗ってあげて、タイヤの空気調整、チェーンの調整など、1時間位かかってしまいました。さて、自転車の準備も完了し、いざ行かんと自転車をこぎ始めると…。思う様に体が動かない。日頃の運動不足もあり、かなりの体力の低下があるようです。少し乗ってるだけなのエライ…。これはマズイ!と、気合を入れなおし、エラさを我慢し、乗り続けました。
乗っているうちにだんだんと慣れてきて、最初よりは楽になってきました。やはり日頃から定期的に運動をしないといけないな…と思わされるサイクリングとなりました。
私が自転車に乗るときは、スマホアプリでその記録を取っているのですが、今回は約27㎞、2時間程度かかっています。
(設定がおかしかったみたいで、信号待ちや途中で寄った薬局での時間も計測されていました…。)
これからは定期的に乗るぞ!!
(T.U@建設チーム)
2015年2月3日 火曜日
オシャレな家
完成見学会にご協力いただく予定のお客様の建築写真です。
外壁に一部タイルを施工しており、モダンな外観です。
また内装は、弊社お薦めのスイス漆喰と無垢材を使用しております。
完成が楽しみです。
2月28日(土) 3月1日(日)に完成見学会を開催させていただく予定です。
お施主様のご厚意により開催させていただく特別な見学会です。ぜひ現地にてご覧ください。皆様のご来場お待ちしております。
詳しい日程等は、後日ブログにてご紹介させていただきます。
(Z.S@営業チーム)
2015年2月2日 月曜日
上棟を行ったK様邸のその後・・・
現在は 柱だけの状態ではありますが
家具を置くと コンセントが隠れてしまう なんてところも
発見!!
今のうちにコンセントを移動して・・
これでちゃんと使って頂けそうで安心です
大工さんは断熱材を施工中です
断熱材はあったかい ひつじ の毛、ウールブレス、壁も。天井も。
家じゅうぐるり覆うので、おうちがまるでセーターを着ているようで冬はとってもあたたかく、
『あったかくなったし、外の音も聞こえなくなってきましたね-』と、実感もして頂けたようです
完成が待ち遠しいですね、またご報告しますね
(W.F@建設チーム)
2015年1月26日 月曜日
雪山へ
週末、ひるがの高原スキー場へ行ってきました。
子どもが小さいうちはスキー場へ行っても雪遊び程度しかできませんでしたが、小学生になった昨年からスキーデビューをさせました。
なかなか自分で教えるのは難しいので、スキースクールで教えてもらうことにしました。2時間ほどのスクールですが、少しは滑れるようになったようです。
最近では親子でスノーボードをしている光景をよく見かけるようになりました。スノボが流行り始めたのは20年ほど前からでしょうか?その頃に滑っていた人たちが、家族で滑るようになったのですね。小さな子でも上手に滑っています。
家に帰ってから思ったこと、、、
家族全員分のスキー板やブーツ・そり等々を仕舞うスペースが玄関にあったらなぁ~玄関に広い収納スペースがある家が羨ましいです。家を建てる際のご参考になれば・・・
(Y.H@開発チーム)
2015年1月20日 火曜日
いちご狩り
家族とイチゴ狩りへ行ってきました。
1月17日(土)にオープンしたばかりの「やまがたいちご楽園 雅」さんです。
場所は山県市てんこもり農産物直売所内にあり、岐阜市内から30分程の近さです。
岐阜市内から近いイチゴ園は少なく、すぐに予約で一杯になってしまっていたので、今回の山県市のオープンはイチゴ好きには嬉しいです。約30分間、甘くて大きな章姫と紅ほっぺが食べ放題です。
練乳とチョコ―レートは追加OK。しかしイチゴにチョコレートは微妙でした…。
子どもと一緒にいくつ食べられるか数えていたのですが、途中から分からなくなってしまいました。
解放される場所の調整はありますが、やはり大きくて赤いイチゴはオープン時間すぐに来るといいよと言われました。(予約優先)
また帰りに農産物直売所で買い物も楽しめます。私たちが寄った昼12時頃には、ほとんど品物が残っていませんでした。こちらも早い時間に行かないとダメですね。
大きなハウス・直売所ではありませんが、気軽に行ける場所としてお勧めです。
(K.I@総務部)
2015年1月20日 火曜日
上棟
K様邸の上棟を行いました 始める前の天気は・・なんと雪がチラチラ
少々雪も残っていましたが・・・、晴れという天気予報を信じて作業開始!!
とっても寒い中、大工さん達も頑張ってくれています
ご家族みんなで見届け、夕方には無事、こんな姿に・・
K様にも 『本当に早いですね、建ちましたねー』と大変喜んで頂けました
これから しっかりと 工事を進めさせていただきますので
完成まで もうしばらくお待ちくださいね
これからも引き続き、よろしくお願いいたします
(W.F@建設チーム)
2015年1月19日 月曜日
2つの大会。1つ目終了
1月11日日曜日。天気は
今シーズンエントリーした2つの大会のうちの1つ。美濃加茂ハーフマラソン大会10キロの部を走ってきました。1度出たことのある友人から、「とにかく坂がきつい」と聞いていましたが、想像を超えていました。
いつもジョギングペースで走っているため息が上がることは滅多にないのですが、ハァーハァーゼェーゼェーとしんどいことしんどいこと。まるで「心臓破りの坂」だらけ。
息も絶え絶え何とかゴール
完走証をもらうと、なんと77位。 なんか縁起がイイ感じ
と喜んでいましたが、先日からインフルエンザに罹りダウンしちゃいました
報告が遅れましたが、1つ目の大会はこんな結果でした。
3月には2つ目の大会。名古屋シティマラソンがあります。名古屋は坂がないから、美濃加茂よりはきっと楽に走れることでしょう。頑張りまーす
(A・K@総合企画室)