2016年1月21日 木曜日
勉強会
1月も半ばを過ぎ、本格的に寒くなってきました。
ブログをご覧の皆様、快適にご自宅の中で過ごされていらっしゃいますか?
今回は、部屋の暖房機器を含め、『ガス』について書こうと思います。
先日、東邦ガスさんの勉強会に参加させていただきました。
皆様は、ガスというと、どんなことをイメージされますか?
私自身は、やっぱりコンロが一番に思い浮かびます。実家が昔プロパンガスを使用していたこともあり、なんとなく馴染み深い印象です。
ショールームでは、コンロの展示の他、ガス床暖房、浴室暖房を体験することができるようになっています。
ガスと電気、どちらも良いところがあると思います・・・
新築等でどちらを取り入れるか悩んでいらっしゃる方は、ぜひ相談していただければと思います!
(R.H@設計チーム)
2016年1月13日 水曜日
シイタケ
私のひそかな楽しみですが、自宅でシイタケを栽培しています。
子どもの頃、親戚のおじさんの家で原木シイタケの栽培を見学し、
収穫を体験しました。
もともと、キノコ類が好きだった事もあり、とても感激した事を今でも覚えています。
あれから、かなりの時間が経過したある時ホームセンターで
シイタケの菌床栽培キットを見つけました。
これは、霧吹きで水分を与えるだけでシイタケが栽培できます。
霧吹きで水分を与える事およそ1週間、ビックリするぐらい「ニョキニョキ」です。
また、間引きしながらどこまで大きくなるか挑戦しましたところ、
大人の手のひらより大きなシイタケもできました。
シイタケステーキにして食べました。
美味しかったな~
(A.H@施工チーム)
2016年1月5日 火曜日
ふれあいタイムズ №45 さる年号
新年あけましておめでとうございます。
さて今年のふれあいタイムズからは、今までのように1月・4月・7月・10月と時期を限定せず、年間3~4回の発行とさせて頂きます。今後はよりタイムリーで内容の濃い情報を発信させて頂きますので末永くご愛読ください。
2016年が皆様にとって良い年になりますように・・・
2016年1月1日 金曜日
新年あけましておめでとうございます。
今年のお正月休みは会社によってまちまちだったようですが、クニロクは普段土日の出勤も多いので前述のブログの通り26日にファミリー会を開催し年内の業務を終了しました。昨年は特に厳しい1年でしたがこうして新たな年を迎えられることに幸せを感じます。支えて頂きました多くの皆様に感謝申し上げます。
さて13回目を迎えたファミリー会でしたが今年も更に多くの皆さんが参加してくださり、会場のホテルリソルの大きな宴会会場が過去最高の135名で大賑わいでした。そして今回のファミリー会もたくさんの出し物がありました。
まずは3年前2名から始まったおじさんバンド!最近何かやってみようと習い始めたドラム担当のKさんに、ピアノの先生でもあるキーボード担当の社員の奥様も加わり総勢5名にグレードアップ!堂々たる新クニロクバンドが誕生しました!もちろんかなりの練習を積み重ね、演奏も素晴らしい内容でした。会場とも一体になり大盛り上がりでした。
次は社員4名によるダンスチームの登場。その内のひとりは講演を開いているダンスチームに所属し活躍している程の腕前。4人が息のぴったりパフォーマンスで会場を魅了しました!また大人だけでなくキッズダンサーも登場!お父さんお母さんに負けず劣らずの堂々たるダンスで会場の皆を驚かせました!!キッズダンサーはポッキーのCMのダンスを披露したのですが、そのサビの部分を皆でもやってみよう!ということで、皆を巻き込んでの大ダンス大会に発展!ダンスとは無縁の私もノリで挑戦してしまいました。。。もちろん見よう見まねのへんてこりんな状態でしたが。。。(笑)
恒例のビンゴ大会も大人ビンゴと子どもビンゴに分かれこちらも大変盛り上がり、あっという間の2時間半でした。
こうした楽しいひと時を糧に皆で汗をかいて、お客様に“木のぬくもり”をご提供してゆく所存です。2016年もご愛顧頂けますよう、どうぞよろしくお願い致します。
(S.K@社長)
2015年12月26日 土曜日
今年もありがとうございました
12月27日(日)~1月4日(月)までお休みを頂きます。
3つの住宅展示場 (岐南町八剣・敷島町・六条南)は
1月3日(日)からオープンしています!
今年もあと5日ほど、クニロクは本日26日午前中に大掃除をし、お休みに入らせて頂きました。
ブログでもご案内の通り、現在クニロクでは本社事務所の大改装中!東隣の國六自社ビルの仮事務所で営業しています。
引越したばかりなので大掃除は簡単に済ませ、お餅も飾りお正月の準備も万全です!私自身も引越前に大量の書類を処分し20年間分のあかを落としたような気分です。デスク内も書棚もスッキリ!です。
26日夜17時30分から恒例のファミリー会を開催します。ここ数年、出し物もグレードアップしてきており、今年もどんな会になるか?また報告させてもらいますね!
今年もたくさんのお客様に出会いたくさんの良い縁を頂きありがとうございました。 どうぞ良い新年をお迎え下さい。
上記通り、
3つの住宅展示場(岐南町八剣・敷島町・六条南)は、
1月3日(日)からオープンしています!
皆さまのご来場をお待ちしております!来年もよろしくお願い致します。
(S.K@社長)
2015年12月25日 金曜日
上棟MONTH
今年の12月は暖かく天気が良いことが多かった為、行く先々で上棟の現場をよく見ました。
國六でも何件か上棟をしており、そのうち2件に参加させていただきました。
私もまだ上棟の現場をあまり経験していない為、上棟の度にわくわくしながら参加しています。(写真)
江南PCで加工された木材同士がピタッと組み合わさっていくところは見ていても気持ちがよく、何より大工さん達が無駄のない動きで正確に柱や梁を組み立てていくところは感動します。
皆さんもどこかで上棟の現場を見た際には一度足を止めて見て下さい。
(M.K@設計チーム)
2015年12月22日 火曜日
お引越し
先日、本社事務所を改装するとの事で12月11日に引越しがありました。
お引越し先は隣のビルの2Fになります。
各それぞれが仕事もある中での引っ越し作業でしたので社内はドタバタでしたが引っ越しは集中してこの1日にしました。朝から夕方まで行い久々に体を動かした感じもありました。私、個人の荷物も2箱になりましたが、私にとったら重要な歴史の詰まった2箱です。
現在、國六事務所は改装を行っております。皆様には度々ご迷惑をお掛けする事にはなりますが國六は数多くモデルハウスもございます。打ち合わせは現在モデルハウス中心に行っております。
(S.M@営業チーム)
2015年12月8日 火曜日
なぜならそん40 神戸マラソン、そしてその後・・・
岡山マラソンに参戦し1週間後、神戸マラソンにも参戦してきました。一般的に2週連続のフルマラソンはよくない、と言われていますが、オリンピック選手であればその論も当てはまるでしょう。しかし所詮素人の趣味ですので大丈夫!また2年前にも2週連続で走った経験もあったので全く気にしませんでした。それどころか2年前自己ベストを出した神戸!せめて3時間10分を切りたいと意気込んでいました。
岡山では35キロ以降大失速したことと40キロ過ぎで脚がつってしまったという反省を活かし、今回ペースは少し遅め、25キロ以降では止まって脚を伸ばしたり、エイドで塩をなめたり、としっかり対策講じました。結果、3時間13分、岡山より脚がつらなかった分、速くなって程度で目標には届きませんでした。
今秋もフルマラソン2本を走りましたが、やはり後半30キロ過ぎでいかにペースを落とさないかが課題と実感しました。更に左の大臀筋をしっかり治して思いっきり走りたいな!って思いました。
治したいなら走るのをやめれば?と思うのですが、1週間もしないうちにそろそろ走りたい、走らなきゃ!という欲求が湧いてきて、走ってしまうのです。どうやら自分にとって走れないことはかなりのストレスのようです。秋のフルマラソンシーズンも終わり今なら休んでも大丈夫という時期なのに、いざ休もうとしても休めないこの性分。。。自分のこととはいえどうしようもないみたいです。。。
今度は2月にフルマラソンを予定していますが、それまでに休んで治すことができるか?それとも走りズルズル痛みも引きずっていくのか?決めきれない私がいます(笑)
(S.K@社長)
2015年12月7日 月曜日
金神社様木柵完成
先日、金神社様の鳥居塗装工事が竣工し、鳥居柱保護の木柵製作をご依頼頂き、
それが完成しましたので、設置をしに行ってきました。
ヒバの白木が、鳥居の輝きを引き立てているようで、感じも良く見えました。
機会が有りましたら、ぜひ観て頂けたらと思います。
(F.H@リフォームチーム)