2020年7月17日 金曜日
岐阜市茜部/建売/新築/一戸建て/分譲住宅/ガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅲ
ガーデンスクエア茜部寺屋敷B,E,F棟完成しました!
どの棟も南側にバルコニー、明かりや風通しを重視した広々とした住まいです。
また、インテリアは、「木のぬくもり×高級感」をキーワードに石目調や上質な素材を選定しました。
キッチンまわり、水周り細かいインテリアまでこだわりました。
最新のトレンドや設備を取り入れました!
※現在工事中の他の棟も見学いただけます!
「分譲住宅スナップ写真」を更新しましたので、ぜひチェックしてみてください!
高級感のあるインテリア、どんな家具も映えるようにコーディネートしました。
〜ガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅲ・写真ページはこちらから〜
お気軽にお問い合わせください〜
(@総合企画室)
2020年7月14日 火曜日
岐阜市茜部/建売/新築/一戸建て/分譲住宅/ガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅲ 完成
ガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅲ全7棟の内1期分4棟が完成しました。
すでに1棟はご契約が完了しています。今回の建物は、リビングに大きな吹き抜けのある家や、リビングとダイニンが分かれている家、大きなシューズクロークがある家等、各棟全部間取りや内装色が違います。
茜部寺屋敷は徒歩圏内にスーパー(4分)、コンビニ(3分)、ドラックストア(6分)、ホームセンター(7分)が揃っていて買い物にとても便利な立地です。又、国道21号まで自動車で2分という自動車での行動にも便利です。小学校や幼稚園・保育園も近く子育て世代の方にとってもとても良い立地です。
見どころが沢山あります。注文住宅の参考にもなると思います。是非ご予約の上ご来場ください。お待ちしております。
(K.M@営業チーム)
2020年7月13日 月曜日
なぜまらそん65 遺言を守るために走る?!
5月のブログ更新後、5月のマラソン報告をしなければ!と思ってはいましたが、なんとなく会長の四十九日が終わってからにしよう!と考え、今日に至りました。
5月は①毎日走るか?②300キロ走るか?の選択で、②を選んだ私でしたが、それだけでは芸がないな、と思い結局「毎日走った上で更に400キロ走りました(笑)」月間400キロ走ったのは、2014年の8月以来2回目です。先月のブログの通り、5月24日に会長が他界した中でも毎日走れてしまった訳です。お通夜当日の朝はいろいろ準備などのことを考えながら、そして葬儀終了後の夜は、多々反省しながら、日常を取り戻す為に・・・。いつものように走るだけで、明日への活力がみなぎってきました。
更には、会長存命中に「おれはゴルフしてきたけど、お前は走っている。とてもいいことだと思う、続けよ」と走り続けている自分を父に後押ししてもらいました。その言葉をしっかり遺言と受け止め、これからも走り続けようと決意した次第です!!そんな重く受け止めていませんが・・・(笑)
コロナ禍の中でマラソンも距離を保って、と言われています。私はあの山中伸弥さんもお勧めの京都マラソンの参加賞のBUFFを覆って走っています。日中はサングラスもするので全く誰かわかりませんよね。
6月は5月の反動もありましたし、何といっても年内のマラソン大会もことごとく中止になり走る目標を失ってしまっていますが、何とか300キロは走りました。
でも本来のトレーニングは、“メリハリ”が重要!7月は距離にこだわり過ぎず、質の高いトレーニングに改めます!
(S.K@社長)
2020年7月2日 木曜日
岐阜市茜部/建売/新築/一戸建て/分譲住宅/ガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅲ 竣工検査
本日、ガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅲ 建売4棟の竣工検査を行いました~
梅雨の時期にも関わらず、天候に恵まれ良い天気でした~
ですが、少々?暑かったです・・・
コロナウィルスや熱中症にも気を付けながら
施工業者さんと一緒に検査を行いました~
電気の点灯、通電確認
上下水道の給水、排水の確認
クロスの仕上がり状況の確認などなど
検査項目は多岐に亘ります!
仕上がりも、家事導線もGood!Good!
検査が終わると
いよいよ、ガーデンスクエア茜部寺屋敷Ⅲ建売 debut!!!
Coming soonです!!!
ぜひ、ご来場ください!!!
(Y.T@設計チーム)
2020年6月23日 火曜日
男の憧れ?「書斎」
雨に濡れた紫陽花が美しいこの頃です。皆様いかがお過ごしでしょうか。新型コロナウイルスの影響で自粛期間が続き、仕事もテレワークとなり、休日も自宅の滞在期間が増え、自宅での滞在時間をどの様に過ごすか皆様、悩まれたのではないでしょうか。私の職種柄、外での業務が多く、テレワークは少なかったのですが、休日は、皆様同様、自宅での滞在時間が多く、子どもも休校期間となり、子どもと一緒に過ごす時間が増え(私が平日休みの為、今までこれだけ子どもと一緒に過ごす時間がありませんでした。)今、子どもが何を考えているのか、何を一生懸命取り組んでいるのかを話す事が出来、良い時間を過ごす事が出来ました。とは言え、子どもも、学校、塾の宿題で忙しく、私との付き合いにも限界があります。
(今の子どもは、私の時代と違い、忙しい)私も何かしなくてはと思い、買い込んでいた、小説を読む事にしたのですが、ここで問題になるのが、読む場所です。
1人でゆっくり、コーヒーを飲みながら読みたい。(カフェ気分で)しかし、自分の部屋があるわけではなく、勿論書斎もありません。ここで解決してくれるのが、ダイニング横のカウンターです。ダイニングチェアーを反対にすれば、机代わりのカウンターがあり、そこで、ゆっくりと小説を読む事が出来、キッチンも傍にあるので、コーヒーも簡単に淹れる事が出来ます。お客様との打合せで、ご主人様の要望で多いのが「書斎」です。しかし、打合せが進むにつれて、「書斎」が無くなり、収納スペース等に変わっていきます。やはり、一日中、家に居るのは、奥様とお子様。奥様とお子様の要望が最優先となり、男の憧れ「書斎」は無くなってしまいます。しかし、ダイニング横のカウンターであれば、奥様の家事コーナー、お子様のスタディーコーナー等で家族全員が利用出来、ご主人様の要望も残す事が出来るのではないでしょうか。
クニロクホームでは、分譲住宅にダイニング横のカウンターがある、建売住宅を好評分譲中です。笠松田代11E号棟、笠松田代12A号棟。(写真参照)(他の分譲地にもございます。)
是非、一度、男の憧れ?をご見学頂ければ幸いです。(ご家族皆様もご納得頂けると思います。)
(M.S@営業チーム)
2020年6月10日 水曜日
可変側溝って
その道路にあって欲しい物の一つが側溝です。
側溝が無いと道路の表面排水が出来ず水が溜まってしまうなんて事になりかねません。
一般的な側溝は蓋を外すと断面がアルファベッドのUになっているのでU字溝と言われる事もあります。
そんな側溝の種類の一つに可変側溝と言われる物があります。(この側溝の断面はUではありません)
当社でもよく利用する側溝ですがこの側溝の利点は排水方向を逆にする事が出来る点です。
当たり前ですが水は高い所から低い所へ流れます。
道路に沿う形で設けられた側溝の中の水は普通は道路勾配通りに低い方へ流れます。しかし道路に全く勾配が無かったり逆の方向に流したい場合もあります。そんな時に利用されるのが可変側溝です。
可変側溝はもともと底が無く設置した後にコンクリートモルタルで底を作るので道路勾配と逆の勾配にする事が可能です。
見分け方としては側溝の蓋が一部側溝本体と一体化している物は大抵は可変側溝です。
この側溝は現在造成工事中のGS鏡島精華の道路でも利用しています。
近日中には工事も完了します。JR西岐阜駅から徒歩圏内の人気エリアで南道路の陽当たりの良い分譲地です。ご見学の際には是非側溝にも注意を向けてみて下さい
(K.A@開発チーム)
2020年6月4日 木曜日
岐阜市六条/建売/新築/一戸建て/分譲住宅/ガーデンスクエア六条北
A,B棟は既にご契約済みのためC棟のご案内です。
● C棟について
キーワードは、高級感、シンプル、モード、都会的、アウトドアを楽しむ。
六条北の立地はとても人気な場所で、幹線道路も近く徒歩圏内に便利なお店が沢山ありながら
とても静かな閑静な場所。この土地を好んで住まれる方も多いです。
街なかにありながら、自然光や風、そして外も中も思う存分楽しく過ごしていただきたいと思い
駐車場、お庭、バルコニーが揃っています。
北側の駐車場はこの時期とても嬉しいです、いざ外出しようと思ったら車が暑くてしばらく乗れなかったり
洗車も炎天下の中で大変だったり・・・北側の玄関は夏、涼しいですよ〜◎
そして南側には、明るく広いお庭。和室・リビングとつながっているので外遊びに疲れたらいつでも
家の中で涼めます。道路にも接していないので小さなお子様は安心です。
「分譲住宅スナップ写真」を更新しましたので、ぜひチェックしてみてください!
高級感のあるインテリア、どんな家具も映えるようにコーディネートしました。
(A,B棟は完成前に既にご契約いただいているためご了承くださいませ)
〜ガーデンスクエア六条北・写真ページはこちらから〜
お気軽にお問い合わせください〜
(@総合企画室)
2020年6月2日 火曜日
新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染症の感染・拡大防止につきまして、弊社での対策を下記の通り実施致します。
①各分譲地、正木住宅展示場、リフォームショップ、
ショールーム、店舗でのご相談・ご見学のご予約を受け付けております。
ホームぺージ(問い合わせ)又はお電話にてご予約下さい。
②スタッフはマスク着用で接客させて頂きます。
③ご見学・ご相談・お打合せ等でご来場いただく際には
マスク着用をお願いいたします。
④ソーシャルディスタンスに配慮したご案内を心掛けています。
ご来場が重なった際はご予約の方優先で調整させて頂きます。
ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いいたします。
令和2年6月2日
國六株式会社(クニロクホーム)
2020年6月2日 火曜日
“祝”「T様邸(瑞穂市)」上棟
天候が心配されましたが、見事に晴れて気温も上昇して
夏日のようになりましたが、無事に上棟を終える事が出来ました。
お施主様のご家族も朝から見学に来て頂きましたので
1本目の柱はご家族で上げて頂きました。
ご家族の笑顔にこちらも幸せを頂きました。
これからは専属の大工さんをはじめ、熟練の職人さん達が
気持ちを込めて仕上げていきます。
T様のご満足に応えるよう、頑張っていきます。
暑くなりますが体調管理、安全第一で!
(K.T@住宅事業部)
2020年6月2日 火曜日
長く感じた自粛
クニロクホーム 営業チームの後藤です。
2020年の5月はある意味で、忘れられない月になったかもしれません。
緊急事態宣言の発令から、長く長く感じた自粛と新しい生活様式の5月がようやく終わり少しずつ、日常が取り戻されていくことが増え始めた6月の始まりに感じます。
私自身の身の回りでは、仕事でのお客様とお会いする機会や
プライベートでも身近な人と会うことがちょっとずつ許されてきている感覚があります。
そんな中、我が家では、5歳の長男と先日1歳になった次男が連日元気に家の中を散らかしては、
私と妻が夜な夜なおもちゃ等を片付ける日々が続いていますが、
6月からは保育園も再開が決まり、長男が楽しみにしているサッカー教室も始まったので
我が家の私生活にも少しづつ、日常が戻ってくるのかな?と思っています。
とはいえ、まだまだ油断はできない状況です!!
仕事においても、プライベートにおいても今回で培った予防習慣の行動や意識を
緩めることなく、1日も早い収束を迎えたいと願っています。
(H.G@営業チーム)