2014年4月9日 水曜日
春の訪れと共に
桜の花があちらこちらで見られるようになりました。日差しもだいぶ暖かくなり、すっかり春だなあという気分です。
そんな中道を歩いていたら、多治見グリーンビュー東山公園通りのすぐ近く、共栄公園で美濃民芸陶器の里まつりがやっていました。
たくさんの人で賑わっており、地酒のコーナーや琉球ダンスなどいろいろありましたが、私の目に入ってきたのはこちらの写真の五平餅。花より団子というやつでしょうか(笑)思わず買ってしまいました。
多治見市高田町の焼き物、高田焼もしっかり購入。「たかた」と読み、美濃焼の一種らしいです。焼き物で飲む一杯はいつもとは違うかもしれませんね。
(T.H@営業チーム)
2014年3月28日 金曜日
今年も咲きました“シデコブシ”
日中は本当に暖かくなりましたね。あちこちで桜の開花が聞こえるようになりました。
多治見グリーンビュー東山”公園通り”では、多治見市の木「シデコブシ」が開花しました。毎年毎年綺麗に咲いてくれます。来週あたりが見ごろと思います。
是非、建物の見学と同時に花見をしてみてはいかがでしょうか。
多治見グリーンビュー東山”公園通り”物件情報はこちら
(K.M@営業チーム)
2014年3月13日 木曜日
我が家の一員コーヒーの木 通信9
3月になりそろそろ春の兆しが、見えたと思いきや 雪がチラチラ
今年は珍しく雪が降らないと思っていたら、日本中を寒波が襲い全国的に被害が出て、普段雪が降らない地域ではそれなりの備えができていない為、大災害になってしまいましたね。
雪国の人たちには、そのぐらいでと、思う人もみえたのではないでしょうか。
冬場の植物の水遣りのタイミングはむずかしく、表面の土が乾いていると、ついつい水をあげてしまいがちですが、冬場は成長が遅く水の吸い上げも弱い為根腐れしてしまう危険があるので、3~4日に1回ぐらいが丁度でした。
この冬も無事に越せそうで、やれやれです。
早く暖かくなり桜の季節がくるのを、待ちわびる今日この頃です
(T.T@営業チーム)
2014年3月13日 木曜日
男前アイロン
こんにちは。営業の村田です。
ここ最近、体型が以前に増して増えてきた気がします。自分ではなかなか気づきづらい・・いや、気づかないふりをしていたのかもしれません。汗。
これから頑張って走り込みを行い、スマートな体型になれるように努力をしたいと思います。日々努力すれば成果は表れるものなので後日報告していきたいと思いますので、応援宜しくお願いします!
又、日々と言えば社会人になってから必ず行っている作業が私にはあります。
最近購入したアイロンは「男前アイロン」。響きが素敵すぎます。
内容もよく「素早い立ち上がり」「先端強力ショット」等、心もシャツもビシッとしてくれます
「先端強力ショット」は先端からスチームショットが水平状態で打てます。我が家では必殺技と言い、子どもには大好評です
使いやすいものが増えておりますが「男前アイロン」おすすめです
(S.M@営業チーム)
2014年2月5日 水曜日
夢のマイホーム(2)
我が家の住まい造りの進展状況をお伝えさせて頂きたいと思います。
現在、我が家はというと昨年の12月解体が終わりましてまっさらな土地になりました。
私は産まれてからずっと29年間住んでいた住まいなので、何もなくなるとちょっと寂しくなりました。
その分良い住まい建てるぞ!と再認識しました。
1月は東側の石積を擁壁に変更するため石積の撤去を行いました。
大きな石がゴロゴロあり撤去する職人さん達の腕に惚れ惚れしてしまいました
最近では家具やタイル等を見学にいく事が多くなり、住まいのイメージを膨らませています。
(S.M@営業チーム)
2014年1月20日 月曜日
ピアノの発表会
当日の朝もピアノの練習をしていました。
仕事で見に行けない私に「パパ聞いて!」と言って何度も聞かせてくれました。
発表会前で緊張しているかなぁ?って心配しましたが、みんなの前で弾くことが楽しみみたいで安心しました
娘に「頑張って」と声をかけ私は仕事に出掛けました。
私は土日の行事はなかなか参加ができなく、いつも妻が撮影したビデオを夜に見ます。
ピアノを弾いている娘の姿が家で弾いている時とは違い、真剣な表情でした。
親バカですが1年前の発表会よりも上達し、凛々しくなったなぁと感じました
最近は下の娘もおねえちゃんの影響でピアノを習い始めました。
二人でピアノの取り合いになり姉妹喧嘩をしています。
いつまで続くか分かりませんが、子どもの成長を見守っていきたいと思います
(K.N@営業チーム)
2013年12月9日 月曜日
夢のマイホーム(1)
この度、私事ですが、弊社にて実家の建て替えの契約を行いました
我が家は今年家族も増えて、妻と子ども二人がのびのび過ごせるようにしっかりとして頑丈な住まいで安心に暮らしたいと思い契約しました。
住宅の営業マンとして様々な事を今まで提案させて頂いてきましたが、いざ自分の家造りとなると悩みました。このような時誰かのアドバイスが欲しいものですね。雑誌や施工例等を見て妻と二人で随分悩み考えて間取りを決めました。自信作です。これから住まいに色決め等を行いイメージに近い住まい造りを行いたいと思っています。
本日は解体前のお祓いを神主さんにし頂きました。
これから近況をブログでアップ出来ればと思います
(S.M@営業チーム)
2013年9月29日 日曜日
多治見市東山の住みやすさランキング☆第1位☆
東山“公園通り”より、お知らせで~す
(株)カカクコムが運営する不動産情報サイト「スマイティ」にて、多治見市東山住みやすさ(住み心地)の
街力のランキングにてファミリー層でなんと1位になりましたーーー!!!!!!
多治見市東山 住みやすさ評価← こちらをクリックすると評価ランキングのページになります
東山“公園通り”は次世代の街づくりとして、街全体の道路平均勾配が2%以下と非常に平らなため、段差がなくベビーカー等の利用もスムーズにしたバリアフリー設計の歩道を採用
植栽スペースで車道と歩道を分離させるなど、ここに住まう方の安全性と快適さを第一に考えた道づくり、そして、防犯対策として、車両ナンバーを映像記録できるカメラ監視システムなど導入して参りました
東山“公園通り”では、自然と人が調和し、安全で安心して暮らせる街づくりを実践してきたわけですが、こうして、オープンから14年と言う月日が経ち 今回、住みやすさランキングで1位になったことは、スタッフ一同心から嬉しく思っております
これからも、人生に役立つ豊かな住環境を提供し、「価値のある生活」に向けて、本当の満足をお届けして参ります
実際に見学して頂きますよう、お客様のご来場心よりお待ち申し上げます
(Y.S@営業チーム)
2013年9月24日 火曜日
スイス漆喰
弊社おススメのスイス漆喰を採用して頂いたお施主様に、現場で塗り方の確認をして頂きました。
この日も職人さんにいろいろな塗り方を説明してもらい、壁全体はコテで押さえた塗り壁調に、リビングの一面はアクセントとなるように櫛引調の塗り方にして頂くことになりました。今から完成が楽しみです
天然スイス漆喰の良いところは、人に優しい天然成分100%、断熱性と調湿性で夏は涼しく、冬は暖かいです。また、優れた呼吸性で結露を抑えてくれ、カビ・ダニの発生も抑えてくれます。
呼吸する漆喰の塗り壁は室内の空気を常にきれいにするはたらきがあります
スイス漆喰はおススメです
(J.S@営業チーム)
2013年9月16日 月曜日
東山“公園通り” 集会場
多治見市東山“公園通り”が平成12年4月にオープンして以来、14年目となりました
現在、約430世帯の方々が住んでいます
小学生だけでも約300人と、東山“公園通り”は子育て環境に恵まれ、自然にも恵まれ、
人と人の繋がりも深まり、家族が心安らぐ街となりました
街として人口も増えたことにより、今まで利用してきた集会場も手狭になっていたので今年度、増設そして完成しました
時計のある壁の奥が、増設したスペースです☆
多治見市の支援や、入居者の組合費等で、とても立派な集会場となりましたとても広くなって利用しやすくなったと思います。
人数的に子ども会の行事は、これからも小学校の体育館貸切が続くと思いますが、
お祭り事の行事などに、これからは集会場が広々と使え、収納もバッチリです入居者の方々は、個人でも貸切ることが出来ますよ
これからも、入居者の皆様の未来を見据えた安心と快適な住環境づくりを行っていきたいと思っております。
(K.M@営業チーム)