2015年8月7日 金曜日
第5弾 住宅展示場 建物完成間近
毎日、暑いですね~、が決まり文句!!!
日本各地で猛暑日、熱帯夜つづき・・・
皆さんは体調など崩されていませんか?
先日、暑すぎて、また子どもたちのリクエストにより
急きょ海にいく事に・・・
子どもたちは元気ですね~!!!
暑くないのか???
話は変わりますが、先日からお伝えしています第5弾住宅展示場!!!
現在、外部では足場解体までのカウントダウンに入りました~
内部では造作が終盤戦となってま~す!!!
外部のアクセントとなる木製サイディングパネルが、
張り上がってきました~
いい感じです!!!!!
内部では、各所に収納が出来上がってきました~
この後、内装工事や器具付、外構工事となってきま~す!
暦の上では、もう秋ですね~!!!少しでも涼しくなるといいのですが・・・
(Y.T@建設チーム)
2015年8月4日 火曜日
猛暑の現場で
連日、猛暑が続いています
人に会った時の挨拶も「暑いですねぇ」から始まります。
宅地の造成工事現場も炎天下で大変です
夏の暑さになれている現場の方たちでも、35℃オーバーの中ではかなりキツそうです。
そんな夏の現場で目にしたものは・・・
何やらえらく着ぶくれした人がいるなぁと思ったら、、、風を送るファンがついた作業着を着ている人がいました。
TV等で見たことはあったのですが、現物を見るのは初めてです。
空調服とかいう名前で販売されているようです。
試しに私も着てみました(脇腹の辺りのファンが見えるでしょうか)。
これが想像していたよりもかなり涼しい!
もっとファンやバッテリーが重くて、大して涼しくないだろうと思っていたのですが、驚きました。
これがあれば夏の現場も捗ること間違いなし?
ただバッテリーが切れてしまうと、サウナスーツと化してしまうようです。
それには注意しなければ・・・
まだしばらくは暑さが続きそうです熱中症にならないように気を付けましょう。
(Y.H@開発チーム)
2015年7月21日 火曜日
“クニロクの森”ふれあいバスツアー
「山林はクニロクの原点でありすべての事業の源流でもある。」
そんな思いで数回行われているバスツアー。7月3、4日の2日間、岡山県の新庄村に行って来ました。
岡山県新庄山林は新庄村全体面積の約2割をクニロク山林が占めるなど、地元の方々とも深い繋がりのある特別な場所に、今回は日頃からお世話になっている弊社の協力業者さん9社の皆さんと一緒でした。
初日はチェンソーや林業機械を実際に触って頂く林業体験でした。日常では経験できない林業体験は新鮮な体験だったと思います。「もっと伐採してみたい」などの声もありながら大自然の中での山林業の厳しさや充実感を感じて頂けた事と思います。
2日目は朝鍋鷺ヶ山~金ヶ谷山の縦走登山を行いました。日頃から体を動かしている自慢の体力を存分に見せて頂いた方や、普段の運動不足を後悔している方など、思い思いに大自然を見て・触れて・感じて頂きながらの登山でした。少し曇がちで壮大な景色を見る事が出来なかったのは次回のお楽しみにさせて頂きました。
普段は仕事を通じて接する協力業者の皆さんと、様々な体験や日頃の疲れを癒す夜の親睦会などを通じてより一層の信頼を築く事ができました。
これからもクニロクの原点を協力業者の皆さんとも共有して家づくりに活かしていきたいと思います。
今回のバスツアーは、少し(?)盛り沢山で慌ただしくも予定通り行う事が出来ました。参加の皆さんの日頃のおこないが良いおかげで、梅雨の時期に快晴ではなかったものの雨に降られる事もなく充実した2日間でした。
クニロクは引続き住宅セミナーや体験型のバスツアーなど様々な企画を行っていこうと思います。その際はお気軽にご参加ください。
(K.T@住宅事業部)
2015年7月21日 火曜日
さて問題です!何の工場でしょう???
先日、我々クニロクとは違う業種の工場見学をさせて頂く機会を持たせて頂きました。
ズバリ、何の工場でしょう?
←① ここで仕分けします。
→② 大きなサンドバック?
ではありません(笑)
仕分けしたものをここに入れます。
→④ これがこの機械での完成形です。
→⑥ デカイせんべいをのばして
乾燥させたものです。
色は一般的には白ですが、
写真はベージュです。
→⑧ 破れなどがないか、
コンピューターで確認します。
→⑩ ひもでくくって完成です。
おわかりでしょうか?
わかりづらいアングルで申し訳ございませんが、これは病院などで使用するベッドのシーツであり、工場はシーツを洗い貸し出す“リネンサプライ工場”です。
③が大きな洗濯機で工場全体では36,000キログラムの洗濯物に対応できるそうです。想像つきませんね!!
この工場は富山にあり病院やホテルのリネンサプライを中心に営む日本海綿業株式会社さんの2015年4月にオープンしたばかりの新工場。
作業環境や作業効率を一段とアップさせることができるので、益々清潔な環境を創り上げ、良質なトータル医療サービスに取り組みたい、とのことでした。
業種は違いますが、工場での目指すべき項目は同じ。大変良い勉強をさせて頂きました。
(S.K@社長)
2015年7月21日 火曜日
みんなの森 ぎふメディアコスモス
今月18日にオープンした「みんなの森 ぎふメディアコスモス」岐阜市立中央図書館に仕事帰りに歩いて行ってきました。
外観は「え、図書館?」と思うぐらい綺麗でした。
1階はステージなどの交流の場となっており、2階が図書館となっていました。
図書館の天井は岐阜県産の東濃ヒノキを使用した木造格子屋根というものになっており、薄い木材を層状に編むことで織物のように軽やかな架構が作られているそうです。
また、図書館内にはフィトンチッドという木の香りがただよっています。
この香りには消臭・浄化作用があり匂いをかぐと精神安定効果があるそうです。
確かに図書館内を歩いていると心が落ち着きました。
所々に本を座って読むスペースなどがたくさんあり本好きの人にはたまらない場所だと思いました。
皆さんもぜひ行ってみてください(*^ω^*)♪
(M.K@建設チーム)
2015年7月15日 水曜日
第5弾 住宅展示場 造作中
毎日、暑い日が続きますね~更に台風接近中!!!! 皆さんは体調など崩されていませんか?
先日、毎年恒例の健康診断がありました~
そして、その診断結果が手元に届く頃ですが…やはり、健康が1番ですね~
皆さんも熱中症などお体にお気を付けください!!!
話は変わりますが、
先日からお伝えしています第5弾住宅展示場!!!
現在、外部では外壁工事中、内部では造作工事中となっています!!!
階段のささら桁の設置が完了しました~
今回は、鉄骨のささら桁は鉄骨!!!
鉄骨にすることで、階段の下のスペースが有効に使えま~す!!!
その利用方法については、後日ご報告します。
リビングや2階の洋室についても
造作は順調、順調!!!
では、
また報告しますね~!!!
(Y.T@建設チーム)
2015年7月6日 月曜日
梅雨の晴れ間の弾丸ツーリング
雨が降ったり、止んだりしてジメジメした日が続いていますが
先日、晴れの日を狙ってツーリングに行ってきました。
久々に福井県に抜けていこうと計画をしましたが、九頭竜湖手前で雨に降られ急遽
ひるがの高原から下道で高山に抜けるルートに変更しました。
朝4時半発でひるがの高原スキー場辺りで7時半で
そのまま峠道を走らせて、又もや雨に打たれながら高山へ、せせらぎ街道から
岩屋ダムに向かいましたが、山のヒンヤリした空気の中 雨に打たれ
冷え切った身体を温めに馬瀬川温泉 美輝の里によりました足湯に浸かりながら
ぼっ~としながら 他愛もない会話をしてました。
もうすぐ知り合って30年です
気兼ねなく何でも話しあえる友人とこうして、同じ時を過せる事に感謝しながらの
弾丸ツーリングでした。
(T.Y@建設チーム)
2015年7月1日 水曜日
当社は岐阜市プレミアム付き商品券取扱店です
7月1日より岐阜市でもついに始まりました「岐阜市プレミアム付き商品券」皆様無事GETされましたでしょうか?
なんと弊社でもご利用いただけるようになりました!
クニロクでは リフォーム工事・エクステリア工事 にご利用いただけます。
但し、
※駐車場料金のお支払いや住宅購入資金には使用不可です
※他の公的助成金との併用も不可となっておりますのでご注意を。
(例:省エネ住宅ポイント・長期優良化リフォーム補助金・介護リフォーム等)
ご利用期間
平成27年7月1日(水)~平成27年12月20日(日)
ぜひご利用ください!
(M.M@リフォームチーム)
2015年6月30日 火曜日
ふれあいタイムズ №43 ラベンダー号

2015年も半年が終わり、いよいよ7月、皆様お元気にお過ごしですか。
ふれあいタイムズ ラベンダー号を発行しました。
クニロクでは今年も皆様に木のぬくもりをお届けするために、
第5弾となる住宅展示場の棟上を終え、無垢の床材や板貼りの天井など見所満載の住宅展示場の完成事前発表会を行いました。
次回の10月号には完成のお知らせができると思います。
どうぞお楽しみに・・・
PDFのダウンロードはこちら